Googleのバグ発見謝礼制度の累積支払い賞金額が200万ドルを突破, 賞金額増額へ

Googleのバグ発見報奨制度は、今日の同社の発表によると、これまでの報奨金提供額の総額が200万ドルを突破した。この事業がスタートしたのは3年前だが、これまでの報奨の対象となったバグ報告は、Chromiumと同社のWebアプリケーションにおける2000件あまりのセキュリティ関連バグだ。200万ドルのうち約100万ドルがChromiumのバグ発見者へ、残る100万ドルがWebアプリケーションのバグを見つけた者へ行った。

今日の発表と合わせて同社は、一部の賞金額を大幅に上げた。“これまで賞金額1000ドルとされたバグは、今後は、最大5000ドルまでとする”、とGoogleの金庫番Chris EvansとAdam Meinが今日の発表声明で書いている。また賞金の最高額は最大1万ドルに引き上げられ、それはバグの性質を特定せずGoogleがケースバイケースで決める。さらに、バグ報告とともにそのパッチを提供した者は、賞金が増額される

今日の発表の前には、Web脆弱性発見報奨金事業でも同様の増額が行われ、クロスサイトスクリプティングバグは7500ドル、GmailとGoogle Walletのバグおよび認証バイパスバグは5000ドルとなった。Webアプリケーションのバグ報告の賞金の最低レベルは500ドルから3133.7ドルに上がった。

たしかに、バグ報告はお金になる。Facebookも1週間前に、同様の発表を行った。同社がこれまで支払った賞金総額は、100万ドルあまりだそうだ。長年この種の事業に抵抗を示していたMicrosoftも最近ついに折れて、賞金上限額10万ドルの報奨制度を発足させた。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。