GoogleのAngular 2フレームワークがいよいよベータへ…今やES5よりもTypeScriptが人気

angular2

モバイルアプリとWebアプリケーションをHTMLとJavaScriptで作るためのGoogle製のフレームワークAngular 2が、ベータに入った。

GoogleがAngular 2を最初に発表したのは2014年の9月で、そのときはAngular 1と激しく違うことが論争になった。それから、アルファとデベロッパプレビューを経過した。Angular 2に‘ベータ’のラベルが付いたことは、そろそろ本格的なアプリケーション開発に使える、という意味だろう。Google自身はすでに、AdWordsやGoogle Fiber、社内的なCRMシステムGreenTeaなどのプロジェクトでAngular 2を使っている。

angular-2-code

Angular 2は今でもメインの用途はWebアプリケーションの開発だが、しかしNativeScriptとReact Nativeにより、AndroidとiOSのクロスプラットホームなネイティブアプリも作れる。

もうひとつGoogleが力を入れたのが、スピードだ。Googleによると、Webページのアップデートの表示はAngular 1の7倍速い。

本番リリースまでに、まだやるべきことが二つある、とGoogleは言っている。ひとつは、このフレームワークのバイナリサイズを縮小すること。もうひとつは国際化のサポートを改善しアノテーションをサポートすることだ。これらのほかにも、ドキュメンテーションや、起動時およびランタイムのパフォーマンス、Material Designのコンポーネント、などの部分でも今後さらに改良や充実化が行われる。

担当ディレクターのBrad Greenによると、ベータ以前の段階でも小さな変更がいろいろ加えられた。“最近の大きな変化としては、ケバブケースの成分名をキャメルケースに統一し、JavaScriptと同じ名前を使えるようにしたことだ”、と彼は述べる。“また、最近のJavaScriptはいろいろなツールやプロセスを使うので遅くなりがち、ということも学んだ…トランスパイラ(transpiler, ソースコード変換)、ビルドツール、ミニファイヤ(minifier, 圧縮)、継続的インテグレーションのスクリプト、デプロイメント、最小限でもこんだけあるね”。

Greenによると、Angular 2をMicrosoft作のTypeScriptで書くという決定はデベロッパたちに歓迎されたし、今ではAngular 2によるアプリケーションをTypeScriptで書くデベロッパが増えているようだ。“まだES5で仕事を続けたいデベロッパが多いはず、とわれわれは想定した。だからTypeScript派が多いことは、意外だった”。

彼のチームは最近、いろんなツールをコマンドラインから使えるためのAngular CLIというプロジェクトを立ち上げたそうだ。

[原文へ]。
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。