IBM、Q1売上は224億ドル、前年比4%ダウンで投資家予測に到達せず

今日(米国時間4/16)の通常取引終了後、IBMは第1四半期決算を報告し、売上は224.8億ドル、GAAP 1株当たり利益(EPS)2.29ドル、非GAAP EPS 2.54ドルだった。これらの数字は対前年比でそれぞれ4%、15%、および15%減少している。

投資家らはIBMの1株当たり利益を2.54ドル(一時項目を除く)と予想しており、これには到達したが、売上予測229.1億ドルには届かなかった。IBMは時間外取引で約4%株価を下げた。通常取引では、上げ相場にもかかわらず微落だった。

IBMの非ハードウェア部門は控え目な四半期を過ごし、ソフトウェア売上は対前年比2%増、融資収益は3%増だった。IBMの「システムおよびテクノロジー」グループの売上は為替調整後で23%減だった。

しかし、IBMには明るい光も差している。同社の「クラウド」売上は50%アップし、年間予想ベースで〈サービスとしてのクラウド〉が年間23億ドル、前年比100%増になると同社は予測している。伝統あるテクノロジー巨人の水面下では、何かが湧き出ているようだ。

しかし、IBMがクラウドの世界で戦うためには、Amazon、Microsoft、Google、Dropbox、Box、その他様々な敵を相手にしなくてはならないため、そのニッチを確実な勝利と見ることはできない ― ただし追究するための現金は間違いなく持っている。同社は四半期終了時点で、現金および現金同等物90億ドル(短期投資を除く)を保有している。

IBMは、売上総利益率(GAAP)および営業利益率(非GAAP)をそれぞれ90ベーシスポイント伸ばしており、これは今後のEPS上昇をに役立つだろう。

そしてIBMは同四半期の研究開発に15億ドル強を費し、これは対前年比8.7%減だった。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。