Instagram、スポンサード投稿を明示するフォーマットをテスト

Instagramではユーザーがスポンサード投稿を明確に識別できるようにする 標準的なフォーマットを作成してテスト中だ。

スポンサード投稿は、広告主が直接Instagramからスペースを買い取って表示する広告とは異なる。スポンサード投稿はいわゆるインフルエンサー・マーケティングの一つだ。スポンサード投稿では、企業はセレブその他オンラインで大きな影響力のある人物に料金を支払ってブランドやプロダクトをプロモートしてもらう。

テクノロジー系メディア系のビッグ・ビジネスはいずれもこうした手法に強い感心を抱いている。しかし同時に情報開示や透明性に関する疑問も引き起こす手法だ。

実際、FTC〔アメリカ通商委員会〕は最近、90人以上のインフルエンサーに対し、スポンサード投稿について「明確かつ目立つような方法で」そのことを表示すべきだと警告する書面を送った。つまり情報開示をmoreボタンの向こう側に隠したり、「ありがとう、[スポンサー名]!」というようなあいまいな語句を用いたりしてはならないということだ。

Instagramのクリエイティブ・プログラム・ディレクター、Charles Porchは私のインタビューに答えて、多くの広告主やインフルエンサーはわかりやすく、ストレートな情報開示の方法を望んでいると述べた。

「世界中でInstagramをベースにビジネスをしている人々が大勢いる。その規模は大小さまざまだ。こうしたユーザーはスポンサーと提携して投稿していることをはっきり示す透明性の高い情報開示の方法を求めている」とPorchは語った。

Aimee Song sponsored post

〔画像はインテリアデザイナーのAimee Songのスポンサード投稿例〕

このフォーマットを用いればインフルエンサーはスポンサー名を明記してスポンサード投稿であることを表示できる。これによって2つのことが可能となる。

まず、このフォーマットでは投稿のトップに“Paid partnership with”〔有料の提携〕の語句が表示される(この情報開示はInstagram Storiesの場合も同様)。広告であることを示す巨大なバナーほど目立つわけではないが、それでもこの投稿が広告の一種であることを理解させるためには十分だろう。語句は明確で紛れがない。トップの投稿者名の直下に表示されるので見落とされる可能性も少ない。同時に、スポンサード投稿を示すこのフォーマットを用いると、投稿したインフルエンサーと同様にスポンサーにも情報へのアクセスが可能となる。つまりリーチやエンゲージメントといった重要なデータをスポンサーも共有することができる。データは広告主のFacebook広告ダッシュボードに他の広告の分といっしょに表示される。

Instagramでは新しいタグをBuzzFeedAimee Songなど一部のユーザーでテスト中だ。そこでInstagramは近い将来すべてのスポンサード投稿にこのフォーマットの使用を義務づけるのかどうか尋ねてみた。

「現在はまだ第一段階だ。目的その1は人々を教育すること、2はフィードバックを得ること。 … 将来は義務付けもあり得るが、当面はフィードバックを得て新しいフォーマットに人々がどう反応するか研究したい」とPorchは述べた。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。