Instagramにようやく2要素認証が追加

instagram-two-factor-authorization

Instagramのアカウントは盗むだけの価値があるものだ。現在、セレブ、ブランド、アーティンスを含め4億人のユーザーが利用していて、そこから利益を得ている人もいる。そろそろドアに新たな施錠を付けるべきだろう。昨年11月、私は「Instagramには2要素認証が真剣に必要だ」という記事を書いたが、Instagramがついにその検証を始めたという情報があった。今日、Instagramは2要素認証を展開する準備を整えていると私の話を認めた。

このツールでInstagramユーザーは電話番号を認証する。認証後に誰かがユーザーのアカウントにメールとパスワードでログインしようとすると、テキストメッセージでスマホに認証コードが送られる。アカウントにアクセスするにはその認証コードを入力しなければならない。つまり、ハッカーはアカウントにアクセスするのに、当てずっぽうな情報や盗んだり、フィッシング詐欺でユーザーを騙して得られる情報以上のものが必要となる。

以前、Wolf Millionaireがまだバグはあったが、Instagramが検証を行っているのを見つけた。ユーザーが設定すると2要素のリセットコードを提供するものだ。これをスクショで撮影したり、保存したりすることで、スマホを失くしたり、番号を変えたりした時でも認証し、アカウントにアクセスできるようにする。

Instagram Two Factor Authentication

Instagramの2要素認証対応は遅すぎると思う。2要素認証はずっと前から一般的なセキュリティー対策として利用されてきたものだ。Instagramの親会社であるFacebookは4年以上前から2要素認証を搭載している。対策を施さないことでInstagramはユーザーをリスクに晒していた。またハックによる被害で、金銭的な損失と多大なストレスを与えていた。

もしハッカーがInstagarmアカウントにアクセスしてしまえば、勝手に写真を削除したり、友人を攻撃したり、スパムのEコマース商品でフィードを埋め尽くし、詐欺を行うことができる。

普通のユーザーにとってこれはとても迷惑であり、特別な対応がなされなければ、そのアカウントを取り返すのは難しい。セレブがハックされたら、フォロワーを怯えて離れてしまい、プロモーションのチャンスを多く失うことになる。ブランドにとっても評判を落とし、販売に悪影響が出るだろう。

Rachel Ryleの問題でこれがどれほど重要なことかを知った。彼女はInstagramのスターで手書きのアートなストップモーションアニメを投稿している。時折スポンサーのついたアニメを制作し、ブランドを紹介していた。しかし、大手スポンサーが付いてから、彼女のアカウントは何者かに ハックされ、そのハッカーは彼女のアカウントからスパンを送った。彼女は3万5000人のフォロワーを失い、ブランドも引き上げ、多大な損失を被った。

2要素認証がないことは、Instagramが成功し始めた時には問題なかった。しかし、今は世界中で最も使われるソーシャル・ネットワークの1つにまで成長した。Instagramを開くのにピンコードを追加できるサードパーティーアプリさえある。オフィシャルに安全対策を施さないのは、無責任としか言いようがないだろう。

しかしそれも変わった。Instagramは安全に2要素認証の展開の検証を行い、バグもなく、誰でも簡単に使い方を理解できるように確かめている。それが完了すれば、全てのアカウントに2要素認証のセキュリティー対策が付けられるようになる。

ユーザーのアート作品、ビジョン、広い世界とつながる窓は安全に保護されるべきだ。認証機能が届いたらすぐにでも導入すべきだろう。

[原文へ]

(翻訳:Nozomi Okuma /Website/ twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。