Intel、1Q売上横ばいも株価は2%アップ

intel-earnings

Intelは今日(米国時間4/14)2015年第1四半期の決算報告を発表し、売上が128億ドル、1株当たり利益は0.41ドルだった。ウォール街の予測はそれぞれ129億ドルと0.41ドルだった。Intelの株価は時間外取引で3%前後高値をつけた。

同社は第2四半期について、売上132億ドル、利益率62%、税率約20%と予測した。これらの数字は、利益率60.5%、税率ははるかに高い25.5%だった第1四半期から改善されている。

こうした上方修正を踏まえ、Intelは次の四半期で好調な1株当たり利益を生むべく努力することになる。ウォール街は同社が1株当たり利益0.48ドル、売上135.1億ドルを達成すると予測している。

長年Intelは、パソコン市場の先行指標として機能している。

Intelは、前四半期売上で予測を達成できず、現四半期への予測も期待を下回っている。しかし、一貫して高い同社の利益率は、将来キャッシュフローが好調で、売上成長の必要性が少ないことを示唆している。

第1四半期のIntelは不調だった:「PCビジネスは下降した〈中略〉クライアント・コンピューティング・グループの売上は74億ドルで、対前期比16%ダウン、対前年比8%ダウンだった」。これはMicrosoft、HPをはじめとするPC分野の他のプレーヤーにとっても良い前兆とは言えない。長年Intelは、パソコン市場の先行指標として機能している。

Intelのデータセンター・グループは売上を対前年比で19%伸ばし、モノのインターネット・グループも11%売上を増やした。未だにIntelは主導権を失いつつあるPC世界からの移行途中にある。そして利益率を高めつつ、それを実行している。投資家らも多少の期待は持っているようだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。