Leap Motionの新しいARヘッドセットのプロトタイプは、高解像度、低コスト、そして少々昆虫眼的

Leap Motionの立ち位置はずっと微妙である。彼らは手の動きをリアルタイムに追跡するコンピュータービジョンに注力し、1億ドル以上の資金を調達したが、そのこと自体は大変上手く行っている。ただ、彼らの仕事は常に説得力のあるデモを生み出して来たものの、8年が経って、会社そのものはまだデモの段階を抜け出せていないように感じる。

本日(4月9日)サンフランシスコを拠点とするスタートアップは、AR/VR世界での野望を広げようと、新しい拡張現実ヘッドセットを発表した。なおこれは直接的な製品化を狙ったものではない。Project North Starは単なるプロトタイプのリファレンスデザインであるが、その設計書をオープンソースとして公開している。実際にヘッドセットを装着すると、まるで巨大な虫のように見えてしまうものの、これはとても興味深いもののようだ。

スタートアップによれば、この低コストヘッドセットは、量産することで100ドル以下の提供が可能になると言うことである。他のARヘッドセットとの比較を行った場合のコスト削減の要因は、光学系の単純さにある。この形で、多くのいかついVRヘッドセットに対して遜色のない映像を生み出すのだ。120ヘルツで動作する2枚の1600×1440のLCDディスプレイが、ユーザーに合わせて100度の視野を提供する。このヘッドセットにはもちろん、必要なハンドトラッキングセンサーも内蔵されている。

おそらくLeap Motionは、自身のハンドトラッキング技術をデモンストレーションするために必要なセンサーを統合した、広い視野のヘッドセットを必要としていたのだが、その要求にぴったりなものが世の中にないことに気が付いて、自ら製作に乗り出したのだろう。

Leap MotionのCTOであるDavid Holzは、ブログ記事の中で「私たちは、これらのデザインが、新しい実験的なARシステムを触発してくれることを望んでいます。すなわちARシステムがどのように見えるべきかという議論から、AR体験はどのように感じるべきかという議論への移行を促したいのです」と書いている。

同社は過去数週間の間に、数多くの非常に興味をそそるビデオをリリースし、拡張現実感のために同社のハンドトラッキング技術をどのように適用していくかの取り組みについて取り上げている。彼らが披露した内容には強い説得力がある。

仮想ウェアラブルを紹介します pic.twitter.com/LPvknKBlnO

Leap Motionは、ずっと私のお気に入りのスタートアップである。なぜなら彼らは揺らぐことのない視線で対象に集中し、結果としてとても素晴らしいものを提供してきたからだ。それにもかかわらず、同社が提供しているものは、開発キットの段階からあまり踏み出すことのない、ハードウェア用のSDKに過ぎない。このことが意味することは、同社が構築するAR機器が他の多くのハードウェアよりも優れているものに見えたとしても、おそらくARヘッドセットマーケットが成熟するには、まだ何年もかかるだろうということだ。

[原文へ]
(翻訳:sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。