LGのセパレート型デュアル画面スマホは米国で11月1日に約7.6万円で発売

今年の夏、ベルリンのIFAで発表されたLGのG8X ThinQは、折り畳み式やデュアルスクリーンの流行に、ひと味違った一石を投じる。Samsung(サムスン)のGalaxy Foldのような完全に折り畳み可能なディスプレイや、まもなく登場するMicrosoft(マイクロソフト)のSurface Duoのようなデュアルスクリーン方式ではなく、このデバイスではアクセサリを使ってもう1つの画面を追加し、表示領域を拡張する。

G8X ThinQは、米国では11月1日に発売される。LG Dual Screenというアクセサリとセットで、非常にリーズナブルな699ドル(約7万5700円)という価格を実現している。このセットは、USB-Cコネクタを利用して、さまざまなタイプのデュアルスクリーンを実現する。つまり、標準的な2画面表示だけでなく、片方をゲームパッドやキーボードとして利用したり、小型のノートパソコンのように使うこともできる。

初期のレビューや使用レポートには賛否両論もあった。セパレート型であるだけに、2つの画面の間にはかなり大きな隙間が空いてしまう。そのため、折り畳み式が得意とする映画の視聴のような用途には使えない。正直なところ、この方式は折り畳み式という形態そのものにコミットしているわけではないが、折り畳み式という言葉への関心の高まりに応えようとしただけのものではないかという気もしてくる。

LGともなれば、折り畳み式に本気で取り組むためのリソースも持っているだろう。しかしこのカテゴリは、それ自体の存在意義を証明するのに、まだまだ時間がかかる。実際問題として、Galaxy Foldが当初あれこれと問題を起こしたり、Huawei Mate Xの発売が延期されたりしているため、他社も二の足を踏んでいるのだろう。

とはいえ、その日のニーズやユースケースに応じて、1画面だけ持って出かけるか、2画面セットで持ち歩くかを選べるという能力については、評価すべき点も多い。Galaxy Foldの場合、閉じた状態で使うには問題がある。画面が小さくなってしまう割に、本体は分厚い。それと比べると、G8X ThinQはずっとフレキシブルだ。また、Snapdragon 855、6GBメモリー、4000mAhバッテリーなど価格に対して立派なスペックを実現している。

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。