LINEに関東財務局が立入検査―、LINEは「ゲームで供託金逃れ」報道に反論

DSC09239

engadget-logoメッセージングアプリ大手LINEが運営するスマートフォンゲーム LINE POP で使われる一部アイテムが、ゲーム上の「通貨」にあたり、資金決済法に抵触すると社内で指摘されたにも関わらず、必要な届け出を行わなかったとして、関東財務局がLINEに立入検査を実施したと毎日新聞などが報じました。なおLINEは「供託金逃れ」報道に反論しています。

毎日新聞によると、LINE POP内のアイテム「宝箱の鍵」が、宝箱を空けるという用途以外にも、ゲームを先に進めたり使えるキャラクターを増やせるなど、前払式支払手段、つまり事実上の「通貨」に該当すると社内で指摘されたにも関わらず、財務局に必要な届け出を行っていなかったとのこと。

前払式支払手段に該当する場合、未使用残高が1000万円を超える場合は利用者保護の観点から、その半額を「発行保証金」として財務局に供託する必要があります。社内で指摘された当時(2015年5月)の未使用残高は約230億円で、数十億円の供託金を支払う必要があることから、LINEは供託金の支払いを逃れるために仕様を変更し、財務局には必要な届け出を行わなかったと報じられています。

この報道についてLINEは「立入検査は前払式支払手段発行者に対して定期的になされているものであり、LINE POPの宝箱の鍵に関して資金決済法上必要な届け出をしなかったという疑いに起因するものではない」と反論しています

Reported by Engadget Japanese

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。