Minecraft Earthが北米その他の地域で正式開始

Microsoft(マイクロソフト)による、現実世界における拡張現実ゲームの大規模実験であるMinecraft Earthが、北米、英国、その他の地域のプレイヤーたちに公開された。このポケットサイズのARゲームでは、プレイヤーがどこにいてもブロックや生き物を集めたり、友達と一緒にちょっとした冒険をしたり、もちろん素敵なお城を建てたりすることができる。

私は今年の初めにMinecraft Earthの初期バージョンをプレイしてみたが、その時はとても楽しめるものだと思った。そしてARの側面に関して言えば、驚くほどシームレスなものだった。最初にポケモンGOで導入された多くのゲームプレイは、ここでより創造的で協力的な方法で採用されている。

ここでもプレイヤーは、Minecraftの世界のように魅力的にレンダリングされたご近所を歩き回り、自分のキャラクターの周りにポップアップする小さなアイコンをタップする。それらは建設するために使用できるブロック、収集できる動物、または単独あるいは友人たちと一緒に、報酬を求めて行う戦闘イベントなどである。

関連記事:Minecraft EarthはARで現実がブロックの世界になりニワトリも飼える

最終的には、これらはすべて、さまざまなサイズの「ビルドプレート」上で行う構築サービスの中で行われるものだ。プレイヤーはARモードの中で平面上に置いて固定したそれらの構築物の周りを、自由に歩きまわりながら編集したり遊んだりすることができる。最初にその話を聞いた時には、ゴテゴテしてバグの多いものではないかと疑ったが、実際にやってみると、それはスムースで簡単なものだった。携帯電話を近づけるだけで、簡単に「ズームイン」して構築物を編集することができるし、複数の人間が同じブロックとプレートを使って同時に遊ぶことができる。

何か楽しいものを組み立てたら、それを屋外に持って行き、実質的に「実際の」サイズで表示することができるので、作った城やダンジョンの内部を歩き回ることができる。もちろん、本物ではないので階段を登ることはできないが、他の側面は期待どおりに機能する:ドアやその他のアイテムを操作し、洞窟で鶏を飼育し、いろいろと楽しむことができる。

このゲームは、コレクションを行うことにフォーカスした「ポケモンGO」や「ハリー・ポッター:魔法同盟」よりも間違いなくオープンエンドなものだ。それが作品の魅力や永続的なパワーの観点から見た時に、利点になるのか、それとも欠点になるのかはまだわからない。だが1つのことは確かだ。人びとはMinecraftを愛しているし、少なくとも試してみようとする筈だ。

現在以下の国の人たちならそれを試すことができる。他の地域もホリデーシーズン中にはプレー可能になる筈だ

  • 米国
  • 英国
  • カナダ
  • 韓国
  • フィリピン
  • スウェーデン
  • メキシコ
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • アイスランド

Minecraft Earthは以下の場所からダウンロードできる(iOS向けAndroid向け)。

[原文へ]

(翻訳:sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。