OCR技術を提供するオーストリアのAnylineが約13億円を調達し米国進出

オーストリアのウィーンを拠点とし、ウェブサイトやアプリにOCR機能を組み込む開発者向け技術を提供するAnylineが、シリーズAで1200万ドル(約13億2000万円)を調達した。同社は米国進出の計画も明らかにした。

このラウンドを主導したのはベルリンを拠点とするVCファームのProject Aで、これまでもAnyline投資してきたJohann ‘Hansi’ Hansmann(ヨハン・ハンシ・ハンスマン)氏、Senovo、Gernot Langes-Swarovski Foundationも参加した。

Anylineは2013年に設立された。同社によれば大手のテクノロジーベンダーがまだ提供していない専門的なOCRソリューションを提供しているという。それにより同社はキヤノン、ポルシェ、ドイツ電力大手のE.ON、各国政府や国連といった国際的なクライアントを抱えている。

AnylineのOCR機能は最新のウェブサイトやアプリに組み込むことが可能だ。企業はこの機能を使って、一般的なモバイルデバイスで身分証明書、シリアル番号、公共料金のメーターといったさまざまな「アナログ」情報をスキャンし、収集できるようになる。

こうしたアプローチの利点は言うまでもない。実用的なOCR技術の活用で、企業はミスが発生しがちなデータの手入力をなくし、時間とリソースを大幅に節約できる。

顧客側も、OCRでデビットカードをアプリに追加したり検針結果を送信できれば、何桁もある数字をスマートフォンで手入力するよりずっと楽だ。

Anylineは、新たな資金は主に従業員数を2倍にし、2020年前半に初の米国本社をボストンに開設するために使う予定だという。これにより、モバイルOCRソリューションを海外の新たなマーケットやスマートマニュファクチャリング、本人確認サービス、フィンテックといった新しい業界に広げていくことができると同社はいう。

AnylineのCEOで共同創業者のLukas Kinigadner(ルーカス・キニガードナー)氏は発表の中で次のように述べている。「企業がますますバーチャルの世界に移行していく中で、これまではアナログだったメディアをデジタル化する高度なテクノロジーの利用は不可欠だ。世界中の企業で、手入力によるエラーと非効率な作業とフラストレーションをなくすためにヨーロッパ生まれのテクノロジーが力になっていることを、我々は誇りに思う。AnylineはモバイルOCRのマーケットリーダーとして、こうした課題に取り組むべき企業のテクノロジーパートナーになるつもりだ」。

米国進出に関しては、同社はAnyline Inc.を設立し、Cognex Corporationのグローバルセールス責任者だったBryan Boatner(ブライアン・ボートナー)氏をセールスおよび事業開発担当バイスプレジデントとして迎えた。

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。