Petnetのスマート自動給餌器が1週間停止、同社の顧客対応にも大きな不満の声

Petcoなどの投資家が支援するスマート自動給餌器のPetnetで最近、第2世代製モデルのSmartFeedersにおける1週間のシステム障害があった。このスタートアップのカスタマーサービスは、SmartFeedersとアプリの機能が回復したと先週末にツイートしたが、Petnetの不十分な対応は多くの顧客を失望、あるいは混乱させ続けている。

Petnetは米国時間2月14日、同社の第2世代モデルのSmartFeedersに影響するシステム障害を調査中であると、初めて発表した。同社のツイートによると、SmartFeedersは予定通りに餌やりができているとしているが、何人かの顧客は給餌できていない、あるいはスケジュールどおりに給餌しなかったと回答した。

2月19日、Petnetは「サービス停止に関して、サードパーティのサービスプロバイダと緊密に連携して対応している」と述べ、2月22日にSmartFeedersがオンラインに復帰すると発表した。

この間、顧客はTwitterやFacebookでの質問に対する同社の回答不足に、不満を述べた。同社のサポートメールと、CEOを務めるCarlos Herrera氏(カルロス・エレーラ)氏へのメッセージを送ることができなかった。

TechCrunchもメールで連絡を取ろうとしたが、送信失敗の通知が届いた。彼らのツイッターアカウントに送ったメッセージも返信がなかった。同社には再度、コメントを求めている。

Petnetは2020年1月にも、同様のシステム障害を経験している。

Crunchbaseによれば、Petnet.ioは2012年の創業以来、Petcoが率いるシリーズAを含めて1490万ドル(約17億円)を調達している。

Petnetによるサービス停止解消発表前の週末にTechCrunchに送られた声明の中で、同社の関係者は「我々PetcoはPetnetの小規模で受動的な投資家だが、当社は同社の運営には関与しておらず、また現在起こっているシステム停止についての情報も持っていない」と述べている。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。