Sonosが音声アシスタントのスタートアップSnipsを買収、ローカルの音声制御機能導入か

Sonos(ソノス)はその四半期業績報告書の中で、音声アシスタントスタートアップのSnipsを3700万ドル(約40億円)で買収したことを開示している。11月20日にこれを報告したのはVarietyだ 。Snipsは、恒常的に音声データをクラウドへと送り込むのではなく、基本的にローカルで動作するスマートデバイスアシスタントを開発してきた企業。この買収によりSonosは、プライバシーを気にする顧客向けの音声制御オプションを提供できるようになり、汎用スマートアシスタントよりもさらに音楽制御に的を絞ることが可能になる。

SonosはAmazonならびにGoogleと提携し、彼らの音声アシスタントたちと連携してきた。スマートスピーカーであるSonos BeamやSonos Oneといった最近の機種に対してもそのサポートは提供されている。しかし、どちらも機能させるためにはアクティブなクラウド接続が必要であり、最近は、ユーザーから収集したデータの取り扱い方法について、消費者および消費者保護グループから厳しい目を向けられていた。ユーザーが自身のデータ共有を管理できるように、Sonosは追加機能を提供していたが、今回Sonos CEOのPatrick Spence(パトリック・スペンス)氏は、Varietyからのインタビューに対して、同社が独自の音声機能を構築する際にできることの1つは「プライバシーを念頭に置いて開発することです」と述べている。

特に、Sonosがマイクハードウェアを完全に省いたSonos OneであるSonosOne SLをこの秋に発売したことは注目される。マイク無しのSonos Oneバージョン2に、彼らが可能性を見つけたという事実は、少なくない数の利用者が、いかなる情報も製品からサーバーへと渡さないオプションを欲していたということを示唆している。スペンス氏はまた、Sonosは音声アシスタントのパートナーたちと競争しようとはしていないことを急いで指摘した。ただ彼らの構築するものはより音楽に対して焦点を当てたものになるということなのだ。

ローカル機械学習が、曲のスキップ、再生の一時停止、音量の調整(および保存されたプレイリストの再生などのさらに高度な機能)などのコマンドを、クラウドサービスに接続することなくいかに処理できるかは想像することができるだろう。スペンス氏が想定しているのは、まずは基本的なコントロールを提供できるようなものを提供し、その上で顧客の好みに応じて、より多くの機能を備えたいずれかの音声アシスタントを有効にできるオプションのようだ。

その一方で、音声アシスタントたちとのパートナーシップはSonosにとって有益であることが引き続き証明されている。IKEAとの提携により、初日には3万台のスピーカーが販売され、同社はその収益も報告している。これは、特にこのカテゴリでは、1日ぶんとしては多い数字だ。

[原文へ]

翻訳:sako)