Spotifyが購読者に新作をアピールできるアーティスト向けツール「Marquee」のベータ公開を発表

Spotify(スポティファイ)は米国時間2月22日のライブイベントの一環として、Marqueeの拡張機能となるDiscovery Modeと呼ばれるツールのベータテストの開始や、ループビジュアル機能であるCanvasのすべてのアーティストへの開放、Spotify for Artistsプラットフォームを25カ国語に拡大する計画といった、一連の新しいクリエイターツールやリソースを発表した。

2020年にローンチされたMarqueeは、アーティストとそのチームがフルスクリーンのスポンサー付きレコメンデーションを通じて、無料と有料の両方の購読者に新作を宣伝できるツールだ。Spotifyによると、Marqueeのポップアップを見たユーザーは音楽を保存する率が2倍になるという。

現在、Marqueeはアーティストのセルフサービスでの購入体験として利用可能で、チームはアーティストプロフィールを更新するのと同じくらい簡単にいつでもキャンペーンを予約できる。

このセルフサービス機能は米国で開始され、2021年夏には北米以外の英国、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランドに拡大される予定だ。

また、Spotifyはオーディエンス開発ツールであるDiscovery Modeのベータ版も公開している。パイロットテストではレーベルは拡大された楽曲の発見によってより高いロイヤリティの支払いを達成することができたと、同社は主張している。

また、この機能を開始するための先行予算もゼロで済むという。

最後に、音楽の再生中にループするビジュアルを表示するアートワーク機能Canvasも、すべてのアーティストが利用できるようになると発表した。

画像クレジット:Spotify

Spotifyの世界市場が85の新しい市場に拡大したことにともない、同サービスのアーティスト向けダッシュボードも25の言語へと拡張される。

「アーティストが自分自身を表現するための新しい方法を提供したり、発見される機会を増やしたり、プレイリストに向けて音楽を売り込む能力を与えたりしたりと、私たちはアーティストのフィードバックに基づいて試行錯誤を続け、新しいファンにアーティストを売り込む新しい方法を構築し続けています」と、Spotifyのマーケットプレイス責任者のCharlie Hellman(チャーリー・ヘルマン)氏は今回の拡大について語った。「あらゆる規模のアーティストやレーベルが私たちのツールをより多く採用するようになってきています」と、彼は付け加えている。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Spotify

画像クレジット:Spotify

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:塚本直樹 / Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。