TurboTaxとH&R Blockは無料納税ツールを意図的に隠している

米国低所得者は無料で納税申告サービスを利用できるにもかかわらず、結局払うはめになっている可能性が高い。

ProPublicaによると、納税アプリの巨人Intuitは、自社の無料申告サービスに関する検索結果を意図的に隠し、代わりに消費者を有料製品に誘導していることがわかった。TurboTaxのウェブページを訪れた人は無料申告サービスらしきものに迎えられるが、メーカーはその製品を使う人から何とかして金を取る方法を見つけることができる。こうした作為的なデザインは、最近話題になっている悪意あるダークパターンに属するものであり、無料申告サービスがあまり利用されていない理由も説明している。

Intuitの完全無料の申告ソフトウェアはTurboTax Free Fileと呼ばれている。同社の主要製品であるTurboTaxと比べてTurboTax Freeははるかに見つけにくい。このサービスは年間所得3万4000ドル以下の低所得者が無料で利用できるもので、納税ソフト各社とIRS(国税庁)の間で交わされた低所得層に無料サービスを提供することを定めた合意に基づいている。ProPublicaはこの取材中、Intuitの競合であるH&R Blockも同じ方法を使って同社の無料サービスH&R Block Free Fileを隠していることを発見している。

無料申告サービスを事実上葬り去るために、TurboTaxはページの robot.txtファイルに、検索エンジンがインデックスしないように指示するコードを書き込んでいる。そのコードはTwitterユーザーのLarissa WilliamsとRedditユーザーのethan1elによって発見された。

Screenshot via ProPublica

ユーザーを無料申告ツールに誘導する代わりに、TurboTaxは大多数のユーザーを、無料申告の該当者であるかどうかにかかわらず、有料のプレミアムサービスに差し向けている。上院財政委員会の民主党トップであるロン・ワイデン議員はProPublicaに向けた声明で、この戦術を「言語道断」と切り捨て、問題をIRSに提起する意思があることを示した。

WTF is dark pattern design?

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。