Twitterが投票機能をアップデート、これまでの総投票数が17億

twitter-polls-compose

Twitterが、最近リリースした投票機能のアップデートを行っている。24時間というデフォルトの時限に代わって、5分から7日までの長さを指定できる。

10月にローンチした投票機能を、同社は成功だと自画自賛している。これまでの累計投票数は17億だそうだ。

発表はTwitterの株価が記録的な安値をつけた日に行われた。同社の売り上げは着実に伸びているが、Wall Streetはもっともっと大きな企業になるはずという前提で評価していた(今の月間アクティブユーザ数は3億2000万、Facebookの15億5000万に比べると、かなりの差だ)。

Twitterの投票機能はエンゲージメント(参加性)を増すが、新しいユーザを獲得する契機になるのかどうかは、不明だ。でも最近復帰したCEOのJack Dorseyはプロダクトの改良に取り組み、“favorites”を”likes”に変えたり、ツイートの長さを従来の140文字から10000文字にしたり、同社のライブストリーミングアプリPeriscopeを統合したりした

Twitterの投票機能は私も好きだ。最新ニュースに対する彼らの入力から、私がツイートしている人たちの姿が分かる気がする。

[Peachは永続する13%, 夏には死んでる87%]

今年の合衆国大統領選のためにも、便利だ。ブランドは、プロモーション目的の有料の投票をやりたいだろうな。

あなたは、どう思う? Twitterの投票機能は好き?

[原文へ]。
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。