今や、あらゆるものにTwitterのアカウントがある。自分のペットにアカウントを持たせた人をぼくは知っているし、トースターやベッドなどなどにもアカウントがある。Twitter自身にも、@Twisitorという楽しいアカウントがある。それは、Twitterが年4回行うハックウィークのプロジェクトだった。
サンフランシスコの新社屋のロビーにはカメラがあって、その前に人が立つと、誰であれその人の写真を撮る。撮ったらどうするか? そう、お察しの通り、それをTwisitorのアカウントからツイートする。それはTwitterの企業文化の偉大なる表現だ。同社では社員たちが、自分の作ったものをまず自分で試す。英語ではeat own dogfood、自分が作ったドッグフードを自分で試食する、と言う。カメラは鳥小屋のようなものの中にあるから、バードフードだけど。最初のツイートが1月11日だったから、まだ新しい。
テク系のスタートアップのオフィスへ行くと、必ず何か独特のものがある。Facebookには、チームの誰かが会社について語っているビデオがある。Googleのロビーには快適なカウチがあって、無料のWiFiを使える。そしてTwitterは、Twisitorでおもてなしする。
以下はTwistorから送られたツイートの例だ:
Hey, it's @sillimel at @Twoffice! http://t.co/jsE4wD8Q
—
Twisitor (@twisitor) January 11, 2013
Thanks @Twoffice for having @traynorbird here! http://t.co/gbGul97npV
—
Twisitor (@twisitor) March 21, 2013
Twisitorにはフォロワーもいる。そのTwisitorCameo氏は、写真の背後にいる無名の人たち全員を見せる。つまりTwistorを苦労して作った社員たちを見せるのだから、やはりTwitter的な企業文化だ。
Who is that? Is that @shinypb? RT @twisitor: Hey, it's me at the @Twoffice! http://t.co/OTDkmMpEdK
—
Twisitor Cameo (@TwisitorCameo) March 21, 2013
このプロジェクトの作者Mo Kudekiは、Twitterの国際部のエンジニアだ。ほかに、@nick、@wyz、@marcelduranら数人が協力している。ハックウィークのおもしろいところは、チームのメンバが全社から集められることだ。おっと、Twitterのことばかり夢中になって書いてきたけど、下の彼女のツイートは、問題のカメラがロビーのどこにあるかを示している。この鳥小屋の前に人が立つと、写真が撮られ、ツイートされてしまうのだ。
I love looking at @twisitor tweets and photos to see who's been using our #hackweek project. http://t.co/Tf5sqJaCiq
—
ʍ๏ ƙµȡƹƙɨ (@kudeki) March 23, 2013
Twitterの本社内のアカウントは、ほかにもある。TwofficeやLawrence T. Birdをフォローしてみよう。
Twish you were here! Love, @sparsuperstar http://t.co/8txpuV2je4
—
Twisitor (@twisitor) March 20, 2013
[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))