Waiterは、あなたに代ってカスタマーサポートの電話を待ってくれるサービス

disrupt_sf16-2184

サポート電話で待たされるが好きな人などいないが、担当者が空いた時に電話をかけてくる会社はほとんどない。

その結果私たちは延々と待たされ、挙句の果てに電話をかけていることを忘れてしまい、相手に切られたり時間切れになったりする。いずれの場合も待った時間は無駄になる。

今日のDisrupt SFハッカソンで、 Ang LiJiang Chenは、あなたに代わって電話を待つAI ロボット、Waiterを作った。

しくみはこうだ。

まず、Waiterの専用番号にかけると、カスタマーサービスの番号をダイヤルするよう促される。するとWaiterは、企業とあなたとWaiterの3者通話を設定する。

img_1369ユーザーは、カスタマーサービスに必要な所定の操作(アカウント番号の入力等)を終えたら電話を切ってよい。あとはロボットが相手の出るのを待ち続ける。

その後Waiterは、“hello can you hear me” と何度も呼びかけを続け、担当者の声(hello、how are you 等)を検出したら、少し待ってくれるよう伝えてあなたにダイヤルする。

開発チームはこの “hello can you hear me” プロンプトを、チューリングテストになぞらえている。実際に担当者が出てきた時にだけユーザーを呼び出すために重要な手順だ。単に音を聞いているだけだと、保留音楽や広告に反応してユーザーを呼び出してしまうおそれがある。

システムは主にTwilioの電話会議と音声認識APIを使用して作られている。WaiterはGitHubにある(Pythonで書かれている)ので、誰でも専用バージョンを作れるが、有料版を作って独自にサービスを提供する計画もあるそうだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。