GitHubの各種言語対応コーディング用テキストエディタAtomが完全にオープンソース化

今年初めにGitHubは、拡張の容易なテキストエディタAtom非公開ベータでローンチした。そのとき同社は、そのエディタのライブラリとパッケージのうち80をオープンソースにしたが、エディタ本体はクローズドソースにされた。それから10週間後の今日(米国時間5/6)公開ベータに移行し、エディタのすべてのコードをMITオープンソースライセンスのもとにオープンソースにした。各種のプログラミング言語に対応するためのパッケージやライブラリもすべて含まれる。さらに、サードパーティの拡張をエディタにインストールするためのパッケージエディタや、ChromiumベースのデスクトップアプリケーションフレームワークAtom Shellも含まれる。

同社によると、このエディタはこれまでの10週間で25万回あまりダウンロードされた。その間に40以上のアップデートがリリースされ、Atomの機能を拡張するための、コミュニティによるパッケージは800以上ローンチされた。Atomの拡張機能はJavaScriptとCSSだけで書ける。

GitHubによれば、このアプリケーションは今後も開発を維持するつもりで、そのための専属チームも設けたが、しかし、“オープンソースコミュニティの創造性とサポートと熱意により”、さらに良いエディタになり、チームの開発努力が促進されることを期待する、とも言っている。

現状のAtomは、1.0に達していないバージョン、という扱いだ。今チームは、今可利用なOS Xバージョンに加えて、LinuxとWindows用バージョンのリリースおよびAPIの安定化に注力している。

 

 

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。