GoogleがロードバランサーSeesawをオープンソース化(Go言語で書かれている)

14068599850_c589927a7b_o

Googleが今日(米国時間1/29)、ロードバランサーSeesawをオープンソースにする、と発表した。このLinuxアプリケーションはGoogleのGo言語で書かれていて、これからはApacheライセンスによりGitHubで入手できる。

Googleのインフラの日常的メンテナンスを担当しているSite Reliability Engineer(SRE)の一人Joel Singが、今日の発表声明で述べているところによると、Googleは2012年までは二種類のロードバランシングシステムを使っていたが、しかしどちらも、“管理と安定性に問題があった”。そこで、彼と彼のチームは新しいソリューションを探したが、Googleのニーズを満たすものがなかったので、自作することになった。

“要求はそれほど複雑ではなかった。必要なのは、ユニキャストとエニーキャスト仮想IPを扱えること、NATDSR(またの名DR)でロードバランシングができること、そしてバックエンドに対する健康診断ができることだ”、とSingは書いている。“何よりも必要なのは、管理のしやすいプラットホームだった。構成を変えたときのデプロイの自動化、とかね”。

一部ではすでにネットワークレベルのロードバランシングにLinux Visual Server(LVS)を使っていたから、Singのチームもそうすることにした。ただしそれに加えて彼らは、 モジュール構造のマルチプロセスアーキテクチャと、フェイルオーバーやリカバリのサービスも実装した。

“開発は短期間で集中的に行い、完成しデプロイにも成功したSeesaw v2で二つの既存のプラットホームをリプレースした”、とSingは書いている。“これにより、全体的に、サービスの可利用性が向上し、管理のオーバヘッドが減った”。

なお、このプロジェクトの提供者はGoogleだが、オープンソースのバージョンはGoogleの公式のプロダクトではない。だから、サポートをGoogleに求めることはできない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。