2017年Q3:VRヘッドセットの出荷台数が初めて100万台を突破――トップはソニーのPS VR

VRヘッドセットの出荷台数は、当初の目が飛び出るような予測値には届きそうにないが、現在でも増え続けている。

Canalysのレポートによれば、各社の2017年第3四半期の出荷台数は、ソニーの『PlayStation VR』が49万台、Oculusの『Oculus Rift』が21万台、HTCの『Vive』が16万台だった。前四半期のデータは公開されていないが、四半期あたりの出荷台数が100万台を超えたのは今回が初めてだとCanalysは語る。

アナリストの予想通り、ソニーの一人勝ち状態が続いており、これにはPlayStation 4とつなぐだけでパソコンいらずというPlayStation VRの手軽さが大きく影響している。そのため、HTCとOculusの間ではこれまで互角の戦いが続いていたが、Oculusの親会社であるFacebookがOculus Riftの価格を大幅に下げたことで、今回はOculusに軍配が上がった。

現在の小売価格は、PlayStation VRとOculus Riftが399ドル、HTC Viveは他社より高く599ドルとなっている。また今回のCanalysのデータから、ソニー、Oculus、HTCの3社がハイエンドVRヘッドセット市場の86%を占めていることがわかった。なおMicrosoftは、『Windows 10 Mixed Reality』と名付けられた、VRコンテンツ用のプラットフォームを今期ローンチ。同プラットフォームには、SamsungやDell、Lenovo、HPなどでOEM生産されたヘッドセットからアクセスできる。

グラフィック負荷の大きいゲームにも対応しているというのが、ハイエンドVRヘッドセットの特徴のひとつではあるものの、ユーザーが動き回れるようにするための位置トラッキング機能は、今後一体型のローエンドモデルにも搭載されることになりそうだ。LenovoはGoogleと共同で開発した、位置トラッキング機能を備えたスタンドアローンのヘッドセットを数か月中にローンチ予定で、Oculusも引き続き、コントローラーにモーショントラッキング機能がついた『Santa Cruz』の開発にあたっている。

原文へ

(翻訳:Atsushi Yukutake

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。