Google AnalyticsがIE8のサポートを年内で終了

Internet Explorer 8がローンチしたのは2009年だが、今ではそれはあらゆる点で現代的なブラウザではなく、徐々に第二のInternet Explorer 6になりつつある。Google AppsはIE8のサポートを昨年停止したが、今日(米国時間9/16)の発表ではGoogle AnalyticsもIE8のサポートを本年限りとする。

Google Analyticsのチームによると、IE8のサポート停止は“新機能の導入を円滑に行えるため”、および、“Google Analyticsというプロダクトに最新のWeb技術を積極的に採用していけるため”だ。ただし、入呼トラフィックの計算には今後もIE8からのアクセスが含まれる。

StatCounterによると、IE8の現在の世界全体のシェアはわずかに8%強だ。最新のIE10が全ブラウザ市場の11%、IE9は5%だ(北米地区ではこれらよりやや高い)。ただし、IE8の下降傾向はとてもゆるやかだ(IE9からIE10への乗り換えのペースよりも遅い)。1年前の StatCounterの数字ではIE8のシェアは13.5%もあった。Windows XPのユーザが依然として多く、XPはIE9,10へアップグレードできないから、この停滞はしばらく続きそうだ。

Googleは前からWebの標準技術の現代化に熱心で、ChromeをローンチしたのもWeb開発のレベルアップのためだ。古いブラウザでは、ネイティブデスクトップアプリケーション並のユーザ体験など、Googleやそのほかのデベロッパが追求している最新のWebアプリケーションの機能をサポートできない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。