オウンドメディアを運営する3つのメリットを解説

オウンドメディア メリット

企業の中には、オウンドメディアを立ち上げて、情報発信を行い、集客しているところも目立ってきました。オウンドメディアを運営するメリットは、どのような点になるのか、解説していきます。

\オウンドメディアを成功に導く!資料ダウンロードはこちらから/

オウンドメディアをやる前に知っておきたいよくある課題と解決策の無料資料をダウンロードするにはここをクリック

なぜオウンドメディアが必要なのか

オウンドメディア(Owned Media)とは、自社が独自で運営するメディアのことを指します。なぜオウンドメディアの活用が必要になっているのでしょうか。

これまでは、既存のメディアにアプローチして、広告を出稿したり、取材をしてもらったりすることで、幅広い層の消費者に自社の商品やサービスについて、認知度を高めることができました。しかし、ウェブでの情報量が増えて、SNSが全盛期を迎える中で、従来のような一方的な情報発信では、ユーザーに届きにくくなってきています。そこで、ユーザーの知りたい情報を自分たちで発信したり、ユーザーからの声を自分たちのもとに集めたりするために、オウンドメディア運営の必要性が増しているのです。

オウンドメディアを運営する3つのメリット

オウンドメディアの運営には、どのようなメリットがあるのか、ひとつずつ確認していきましょう。

オウンドメディア メリット

メリット1 見込み顧客にリーチできる

オウンドメディアで定期的にコンテンツを発信していくことで、自社の商品・サービスに関心を持つユーザーと接触することができます。

ユーザーの行動やニーズが多様化する中、消費者みずからがウェブで検索して、情報を探すのが当たり前になりました。広告の内容をそのまま信じるのではなく、自分でさまざまな商品・サービスについて調べて、他社商品との特徴や価格を比較して、買うべきものを選択していく時代です。ユーザーにとって役に立つ情報をオウンドメディアで発信し続ければ、商品・サービスについてリサーチをしているユーザーにリーチするきっかけになるのです。

メリット2 ブランディングが実現できる

オウンドメディアでは、商品・サービスの特徴を発信してユーザーに知ってもらえるほかに、自社の理念や商品に込めた思いなどを、見込み顧客に伝えることができます。自社が打ち出すメッセージに共感してもらえれば、ブランディングにつながっていきます。

メリット3 売上の向上につなげられる

オウンドメディアに流入したユーザーは「自社が発信する情報に興味を持って訪れた人」です。自社の商品・サービスに関心がある層ともいえるわけで、オウンドメディア活用によって、売上の向上につながる可能性があります。

また、広告の場合は出稿している期間のみの掲載となり、ユーザーとの接触期間は限定的ですが、オウンドメディアで発信するコンテンツは自社の財産となります。オウンドメディアでユーザーに有益なコンテンツを発信することは、潜在層から顕在層までの幅広い集客を行っていることとイコールです。

オウンドメディアを運営する際の注意点

さまざまなメリットをもたらすオウンドメディアの運営ですが、いくつか踏まえておくべき注意点があります。メリットと合わせて、しっかりと把握しておきましょう。

オウンドメディア メリット

注意点1 すぐに効果が出ない

オウンドメディアは、コンテンツを定期的に発信することで、見込み顧客を獲得して、自社の商品やサービスへの理解を促すことが、重要な目的のひとつです。しかし、それにはやはり時間がかかります。

コンテンツ制作に時間がかかることに加えて、コンテンツが検索結果に上位表示されるまでも、数ヵ月はかかると考えておく必要があります。オウンドメディアで集客したり、売上につなげたりするのは、さらにその先のことです。

オウンドメディアの成果を出すには、立ち上げてから半年から1年以上はかかるということを、社内で共有した上で、運営をスタートさせるようにしましょう。

注意点2 コストがかかる

オウンドメディアの運営には、コストがかかります。サイトの管理費に加えて、コンテンツを定期的に発信するには、原稿料やデザイン費、取材費などが必要です。

また、コンテンツを公開した後は、反響を分析して次に活かす必要があります。分析ツールの導入や、コンサルへの相談料など、記事をより広い層に呼んでもらうためにもコストがかかります。継続的に費用が発生するため、予算を確保しておく必要があると認識しておきましょう。

注意点3 人的リソースを割かなければならない

オウンドメディアは、立ち上げたら終わりではなく、コンテンツを定期的に発信し、継続的に運用していかなくてはなりません。そのための運用体制を整えなければ、一部の人に負担がかかり、やがて更新が滞ってしまいます。コンテンツ制作はどのようなフローで行うのか、コンテンツの更新をどれくらいの頻度で行うのかを決めておく必要があります。

コンテンツのチェック体制を含めて、無理のない運用体制を確立させることは、オウンドメディア運用において必須なのです。

コンサルの力を借りてオウンドメディアを運営していく

見込み顧客にリーチできて、ブランディングや売上にもつなげられるなど、オウンドメディアのメリットは大きいです。しかし、一方で、オウンドメディアの運営にはコストがかかり、人的なリソースが必要です。それでいて、短期間では成果が出ないので、じっくり腰を据えてオウンドメディアを運用していく必要があります。もし、社内でオウンドメディア運営に精通した人がいなければ、コンサルティングに相談の上、第三者の意見を参考にしてみるのもおすすめです。

ナイルでは、オウンドメディアでよくある課題と解決策をまとめた資料もご用意しております。

  • 1.成果を評価できない
  • 2.質を担保できない
  • 3.ネタ切れしてしまう
  • 4.人手不足・スキル不足

具体的な内容については、ダウンロードの上、ご確認ください。

オウンドメディアをやる前に知っておきたいよくある課題と解決策の無料資料をダウンロードするにはここをクリック

オウンドメディアを運営する3つのメリットを解説【SEO無料相談実施中!】ナイルのSEO相談室で公開された投稿です。