Google、Hangouts Chat、G Suite向け正式版公開――Slackのライバルを狙う

Googleのビジネス向けリアルタイム・コミュニケーション、Hangouts Chatが正式版として一般公開された。今後G Suiteのコアの一部を構成することとなるこのサービスはCloud Next 2017でHangouts Meetと同時に発表された。Meetは即時に一般公開されたが、Chatは「招待オンリー」のベータ版だった。今回やっとGoogleはG Suiteユーザー全員に向けてChatを公開することとなった(公開は1週間程度かけて順次行われる予定)。

サービスの目的、性格は明らかにGoogle版のSlackないしMicrosoft Teamsだ。Googleが去年Chatを発表した頃、AtlassianもStrideを公開して競争に加わっている。ChatはiOS、Android、ウェブから利用可能だ。

上で挙げたような各社のサービスは基本的にどれも似ているが、それぞれに特色を出そうと苦心している。Googleの場合は、AIの活用だ。会議の予定を立てるサービスを担当する@Meetボットがいい例だ。@DriveボットはGoogleドライブに関連する処理を担当し、誰かがファイルを送ってきたり、あるいはファイルへのアクセスを要求してきた場合にユーザーを助ける。

Hangout Chatは現在28ヶ国語で提供され、メンバーは最大8000人までサポートされる。 特に重要な点はGoogleがすでにChatを中心とするエコシステムを作り上げており、インテグレーションのパートナーは独自のボットを持つくとができる。こうしたパートナーにはXero、RingCentral、UberConference、Salesforce、Zenefits、Zoom.ai、Jira、Trello、Wrike、Kayak.などがある。Giphyも独自のボットを持っているという。

デベロッパーはボットを開発してChatサービスに組み込むことができる。

Chatの強みはもちろんGoogleが提供する他のサービスとの親和性が高いことだ。たとえばChatのビデオ会議機能はGoogle Driveその他の共同作業ツールに組み込まれ、それぞれのサービス中から開始することが可能だ。

Hangouts Chatが参入した分野は、まだまだ成長の余地があるものの次第に競争が激しくなっている。多くの大企業はすでに使用するサービスを決めている。Googleの強みはもちろんG Suiteプロダクトの一部であり、すでに契約している企業はChatを利用するのに新たな手続きや料金プランを必要としない点だ。GoogleではAIを利用したボットの高度な能力が追い風になることも期待しているだろう。

ただしスマートフォンでHangoutsを利用したいだけの一般ユーザーの場合、Chatの公開はGoogleのメッセージ・サービスではどれを使ったらよいのか迷わせる可能性もある。Googleの方針は明瞭で、一般ユーザー向けメッセージ・アプリはDuo(ビデオ)とAllo(テキスト)であり、Hangouts Meet(ビデオ)とChat(テキスト)はそのビジネス版という位置づけだ。しかしAlloはさしてユーザーを獲得できず、大勢のユーザーが相変わらずHangoutsを別アプリとして利用している(別にAndroid Messagesもあるが、こちらはむしろハンドセットのメーカーやキャリヤとの関係が重要となる。GoogleのRCSプラットフォームに関しては こちらの記事が紹介している)。【略】

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

企業チャット大競争の時代へ

すべての事前予想を覆し、Slackがエンタープライズチャットの寵児として浮上して来ている。

競争力のある手札がこのスタートアップの前に積み上げられ、2ヶ月に1つは主要なテクノロジー企業型新しいプロダクトがローンチされ、 次の 「Slackキラー」だとハイテクプレス取り上げられている

Slackが行っていることは、スタートアップ自身のオリジナルのアイデアというわけではない。それは単に、チャットクライアントの内側で、チームが情報を共有することできる環境を提供するだけのことだ。しかし、ユーザーや資金、そして素晴らしい挑戦者たちを引き付けて、人気の波に乗ることに成功した。

SlackがIPOを示唆する呟きを残す一方、競合他社は 競争圧力を増し続けている 。企業チャットのスペースと、テクノロジー世界の巨人たちを向こうに回して戦うSlackにとって、これらの全ての動きがどのような意味を持つのかを眺めるのには、おそらく今が最もふさわしい瞬間だろう。

数字で知るSlack

4年前の立ち上げ以来、Slackは5億ドル以上を調達し、その評価額を38億ドルにまで伸ばしている。しかも、同社は同じ期間で、アクティブユーザーをゼロから毎日500万人を数えるまでに成長させた。

こうした結果は著しく迅速な収益の成長を生み出した。同社は昨年、きわめて安定した1シートあたりの収益にも係わらず、収益予想1億ドルを突破した。今年の初めにSlackが企業向け製品を発表したことで、この意味付けは重要なものになった。Slackは、そのバージョンは50万人までの従業員を扱うことができると主張している、これは以前のバージョンがスケールしないという批判を鎮めることができるだろうし、各ユーザーから得られる毎年の収益を増加させる手助けとなる。

Slackが新しい有償ユーザーを引き寄せ続け、そして1 ユーザーあたりの収益を増やすことができれば、さらに驚異的な成長を数年に渡り維持することができるだろう。しかし、新しいバージョンがその将来の収益の鍵となるとしても、Slackはその価格設定を維持しながら成長を続けてくることができた。

具体的には、2015年6月時点の2500万ドルの年間収益を、その年の12月の時点までに5000万ドルと倍増させることができ、そして2016年4月までに7500万ドルと再び倍増させ、今年の末までには1億ドルの収益が見込まれている。

このようなパフォーマンスが注目を集めているのだ。

殺到する既存勢力

Slackの成功は、短期間に、このスペース内での沢山のアクションを引き起こした。Slackの競合相手はそれぞれ、自身のニッチな特徴を備えている。

ちょうどOffice 365への完全な統合を発表したMicrosoft Teamsは、Microsoftのエコシステムに重点的に投資した人たち向けのツールだ。Facebook at Workは、利用者の役職に関係なく、会社全体のためのコミュニケーションツールになろうとしている。GoogleはHangoutをChat(これもまた「Slackキラー」)とMeetへ分割することを発表したが、そのチャット部分はSlackのコラボレーションアプローチを直接なぞったものだ。

Atlassianは異なる役割に焦点を当てた、様々なコラボレーションツールを提供している、Salesforce ChatterはSalesforceプラットフォーム内でのやりとりに集中している、Cisco Sparkはより広い統一的コミュニケーションへの野心を抱いている。(Microsoftが2012年に12億ドルで買収した)Yammerは、同じ目的を目指す古くからの製品だ。Convoは独自のクラウドベースチャットサービスのスタートアップで、まだ大きなプレイヤーたちほどの支持は得ていない。

これのどれもが新しいものではないことを忘れないようにしよう。そして過去にも、この種のソフトウェアを企業に対して売り込もうとする試みがあったことを。おそらくは、Slackが遂に、モバイル、ソーシャル、そしてクラウドの時代の中で、意味のある足場を見つけ、人びとが企業を横断してコミュニケーションする方法を変革し始めただけのように思える。

私たちが信頼するプラットフォーム

現代のハイテクの巨人たちは、様々な製品カテゴリを横切って蔓のように伸びるプラットフォーム上で競争している。これが意味することは、GoogleとMicrosoftとAmazonとAppleは音楽を売り、GoogleとAmazonとMicrosoftは何かが受け入れられるまで社会的実験を重ねるということだ。そして何故GoogleとMicrosoftの両者が何十億ドルもの資金を投入してスマートフォンの大衆市場(FacebookとAmazonもそれぞれの歴史を重ねている)に参入しようとしているのかも説明するものだ。その他にも色々なことが起きている。

Slackの重要な差別化要素は、シンプルなチャットサービス以上のものになろうと務めている点だ。仕事現場の中心になるチャットボットとプラグインを利用して、独自のプラットフォームになろうとしている。これによって、Salesforce、Zendesk、SAP、といった一般的企業アプリケーションの情報に、ユーザーたちはチャットクライアントを離れることなくアクセスすることが可能になる。他の企業アプリケーションに簡単に接続できる能力のおかげで、利用者たちが始終注意先を切り替えながら仕事をしなくてもよい、念願の単一作業場所を提供できることが、その成功の秘密なのかもしれない。

もしSlackが、目眩がするほどの拡大を続け、大小の企業の中に、新しい生産性プラットフォームの種を撒くことができるなら、それは既存の勢力に対する2度に渡る攻撃となる。もしSlackが大企業で他の大規模なツールを置き換えることができるなら、Slackは現在徴収している企業向けの価格を下げることができる、そして、もしより小規模な企業たちが、従来の生産性ツールではなく、Slackとその芽生えつつあるプラットフォームを選ぶなら、大きなツールベンダーたちの将来の収入を更に侵食することになるだろう。

そのような背景の中で、大手のベンダーたちが、Slackの機能を脅威と見做し、似通った機能を提供することでその影響を防ごうと努力することには、何の不思議もない。

しかし、これらの既存勢力たちが、Slackが短期間に達成した勢いを鈍らせることができるかどうかは、まだ予断を許さない。このスペースには、1つ以上の勝者が生まれる可能性があるものの、Slackの提供するそのシンプルな集約ワークプレイスモデルは、このビジネスの中の強者たちに対する好敵手になり得るのだ。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

FEATURED IMAGE: MICHAEL H/GETTY IMAGES