アメリカ大統領選の予備選前半の山場、スーパー・チューズデーを目前に控え、APはGoogleとTwitterの協力を受けて新しいサイトを開設した。このページを見れば「大統領選について誰が何を言っているか」やそのトレンドが時間ととともにどう変化しているかを簡単に一覧することができる。
簡単にいえばAP Election BuzzはTwitterのデータを利用した大統領選バージョンのGoogleトレンドといってよいだろう。このオンライン・ダッシュボードは特定の候補者を推薦することはしないのはもちろんだが、オンラインの会話でどの候補者が優勢なテーマであるかを示してくれる(うーむ、現状ではトランプだ)。これは有権者の心理がどちらを向いているかを知る上で有益な情報だ。
AP Election Buzzのトップに来るチャートは紫色の折れ線グラフで、政治的テーマに関するGoogle検索の結果を示している。青線はTwitterに投稿された大統領選関連の記事数だ。どちらのチャートもアイオワ州党員集会が開かれた2月1日の数字を100として表示している。またこのツールは昨年8月まで遡って日単位で表示させることができる。
Googleのケースでいば、Political Indexグラフは社内の非党派的データ分析専門家のグループの開発によるものだ。検索対象は候補者、政治家一般、政策、関連ある時事的時間など2016年大統領選に関連あると考えられる多数の要素で、それぞれに統計的な重み付けがされている。1時間ごとにデータはアップデートされ、再計算が行われる。
Twitterの場合、分析の対象は候補者名、ハッシュタグ、その他大統領選に関連があると考えられるデータだ。グラフのベースとなるのはGoogleの場合と同様、2月
1日だ。
チャートの折れ線が大きく動いた地点にはマークが付けられており、マウスをのせるとその変化を引き起こした政治的事件の見出しを読むことができる。同じ事件でもrGoogleとTwitterでは反応が現れる時間がずれている場合があるのが興味深い。
ダッシュボードには、候補者名および政策テーマ別にGoogle検索とTwitter投稿の結果も表示される。
ご覧のようにGoogleとTwitteのデータにはズレがある。ほぼ同様の政治的事件がユーザーの検索行動と意見の投稿にそれぞれ異なった影響を与えていることがみてとれる。多少皮肉な見方をすれば、ある事件をきっかけてTwitter投稿の折れ線が大きく高まると読者はその事件に関心を持つようになり、Goolge検索でさらに詳しく知ろうとするようになるのではないかともいえる。
いずれにせよGoogleとTwitterのデータは同期しないことの方が多い。たとえば過去24時間を見ると、「愛国者法」や「アムネスティ」といったキーワードがGoogleの政治的用語の検索のトップに着ている(それぞれ1%)。他方、Twitterでもっとも議論されたテーマは「エネルギーと環境」だ。
このツールは候補者の成功の可能性を予言するものでjはない。たとえばGoogle検索でバーニー・サンダース候補はヒラリー・クリントン候補より大きな関心を集めていたが、アイオワ州予備選の結果は、僅差とはいえクリントンの勝利だった。
Election BuzzxページはAPによる総合的な大統領選報道の一環だ。デスクトップからもモバイルでもこのページにアクセスすることができる。
画像: wavebreakmedia/Shutterstock (IMAGE HAS BEEN MODIFIED)
[原文へ]
(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+)