アウディの電動スクーターは片手運転で手信号を出せる

電動スクーターがどんどん普及しているのはうなずける。扱いが簡単で利用しやすく安価で、しかも短い距離の移動なら楽しい。しかしまだスクーターは完璧ではない。

欠点のひとつは、手信号を出すのがほぼ不可能ということだ。スクーターが人気になり台数が増えてくると危険を招く。アウディはこの問題を解決するかもしれない電動スクーターを、米国時間7月5日に発表した。

アウディは電動SUVに「e-tron」という名前を付けている。今回発表されたのは、この名前を冠したe-tronスクーターで、これまでの電動スクーターとスケートボードのようなしくみを組み合わせている。このスクーターは2000ユーロ(約24万円)と、安くはない。そして使い方はやや複雑なようだ。スケートボードのように体重移動をして足でスクーターをコントロールする。

スクーターの重量は約12kgで、折り畳んだりキャスター付きバッグのように引いて転がしたりすることができる。小回りが利くように車軸が動く4つの車輪が付いている。

このスクーターはサーフィンのようなものだとアウディは説明している。この説明が大げさかどうかはさておき、このスクーターは片手で安全に乗れる。そのため、停止、左折、右折の際に、ほかの車や歩行者、自転車に手信号を出すことができる。

片手で乗れるスクーターはこの製品だけではない。TechCrunchでは先日、Boostedのスクーターが片手で操作できることを紹介した。とはいえ、このような設計は例外的で、スクーターの世界での決まりではない。

ハンドルがあるので、スケートボードに乗れなくてもこのスクーターには乗れる。ハンドルの柄にはバッテリーと電子部品が格納され、加速とブレーキの操作にも使う。ハンドルの下にはバッテリー残量を示すディスプレイがある。

e-tronスクーターはおそらく操作しやすく安全性も高いが、最高時速は20kmと速くはないので興味がわかない人もいるかもしれない。

回生ブレーキを備え、走行距離は20km。油圧式のフットブレーキと、LEDのヘッドライト、日中用の走行ライト、テールライト、ブレーキライトも付いている。

生産と個人顧客への販売は2020年後半の予定だ。アウディはこのスクーターについて、事業用車両として使われたり、e-tronの電気自動車を購入した顧客に提供したりすることを示唆している。専用のコンセントを使って車のトランク内で充電できるようになる予定だ。

画像:audi

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

レビュー:749ドルのBoostedミニS電動スケボーがたまらない

スケートボードメーカーのBoosted Boards(以下Boosted)から、本当にいいスケボーが出た。Boosted初のショートボードだ。デッキの長さが8.5インチ短くなったが、実際にはそれ以上短くなったように思えるほど、大きな違いがある。

Boostedはおそらく電動スケボーメーカーとしては一番有名だろう。しかし、アンチBoostedの人は、最大の欠点としてお高め価格を指摘する。この点、今回の749ドルのBoosted Mini Sは価格面では手に取りやすいものだ。ショートボードに乗って時速18マイルもの速さで走るのは、コントロールが及ぶ範囲が小さくなったぶん時にハラハラするが、驚くほど楽しい。

・スペック(Boostedより抜粋)

・価格:749ドル

・航続距離:最長7マイル

・最高速度:時速18マイル

・最大勾配:20度

・モード:3ライドモード

・ホイール:Boosted Lunar 80ミリ

・デッキの長さ:29.5インチ

・重量:15ポンド

まず言えるのは、ボードを短くするというのは、持ち運びの面からいえば非常にいい。僕の好みのボードの持ち方は足の側面に沿って垂らすように持つスタイル。これを、今までのBoostedのボードでやると、ボードを引きずることになってしまう。なので、引きずらないためには持ち上げなければならず、これはちょっとした腹筋のトレーニングになる。このスケボーを持って屋内を移動するときは、サーフボードを抱えて廊下をいくような感じではなく、さほど邪魔にならない。また、見栄えがするオレンジ色のウィールはBoostedによるカスタムメイドだ。

それにしても、ミニSは小さいながらも機能が詰まったスケボーだ。もしOllieブランドの電動スケボーがあったら、なんて思っているなら、ちょっと抵抗を感じるかもしれない。重さは15ポンド。すごく重いというわけではないが、今回ボードを短くする中で、軽量化はさほど重視されていない。もちろん扱いが大変というわけではないものの、僕のスケボーを持ち上げてほとんどの人はそのずっしりとした重さにけっこう驚く。

もしこれまでのBoosted製品に慣れている人なら、ミニSでは若干ボードが堅いと感じるかもしれない。柔軟性は必要最低限しかなく、普通のスケボーに乗っている人は違和感がないかもしれないが、Boosted製品の乗り心地としては大きな変化だ。Boostedの長いボードでジャンプするときには体を前後にそらしたりするが、一方でミニSのボード下には基本的に大きなバッテリー一つしかなく、したがってあまりスペースがないために走っていると振動をよりダイレクトに感じる。

これは長所であり短所でもある。個人的にはこれにより乗るのがもっと楽しくなっているように思う。ボード後部のキックテイルが短くなっていることにより可操作性が上がり、ヘアピンターンもできるのだ。これはけっこう大きなメリットだ。180度ターンするとき、ホイール間隔が近いときついが、すごく減速しているのでなければなかなか小回りがきく。

  1. Boosted4

  2. Boosted6

  3. Boosted7

  4. Boosted8

  5. Boosted9

ミニSに乗るのは時として怖いこともある。長いボードのようにもう少し長さや柔軟性があればと思うこともある。サスペンションシステムによる安全性がない代わりに、小さな段差をのぼったりターンしたりが自由にできる。

最高スピードは時速18マイルで、ミニSに乗っていると実際のスピードより速く感じる。前のスピードを再現するモードもあり、これは乗り始めの練習に使える機能だろう。これを使いながら、徐々にスピードを上げていくといい。このスピードとモードの切り替えは、手に持つコントローラーで行う。スピードに慣れたら、今度はこのコントローラーは加速やブレーキの操作に使う。

フル充電での航続距離が7マイルというのはそんなに良くはない。もしずっとフルスピードで乗り続けたら7マイルもいかない。ただ、短い距離の通勤・通学や街をうろつくための乗りものとしては、最高だ。もっとも、長いボードのほうがいい、という人もいるかもしれないが。

ミニSより250ドル高いミニXは、數ポンド重いだけだが航続距離は2倍の14マイルになり、最高スピードも数マイル速くなる。もし電動スケボー生活を試したいのなら、このアップグレード版もおススメだ。

結論として、Boostedはこれまでのボードのいいところだけを749ドルのミニSに盛り込んでいる。既存のボードとは全く違う乗り物であり、長いボードの方を選択する人もたくさんいるだろう。しかし、そのあたりのボードより自由度合いが大きく、小回りがきくことは請け合いだ。

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)