「STORES.jp」提供のブラケットがスタートトゥデイからMBO、創業者の光本氏は会長に

創業者で取締役会長となる光本勇介氏(左)と代表取締役兼CEOの塚原文奈氏(右)

創業者で取締役会長となる光本勇介氏(左)と代表取締役兼CEOの塚原文奈氏(右)

オンラインストア作成サービスの「STORES.jp」を主軸にサービスを開発するブラケット。同社は10月3日、マネジメント・バイアウト(MBO:経営陣が、事業の継続を前提として自社などの株式を取得する取引)を実施してスタートトゥデイから全株式を取得したことを明らかにした。

またこれと合わせて、代表取締役の交代も実施した。創業者で代表取締役兼CEOだった光本勇介氏が取締役会長になり、取締役を務めていた塚原文奈氏が新たに代表取締役兼CEOに就任する。塚原氏は2012年にブラケット参画後、光本氏とともにSTORES.jpの成長に寄与してきた人物だ。今後光本氏は新規事業を担当。塚原氏がSTORES.jpを中心とした既存事業を率いる。

ブラケットは2008年10月の設立。まだ「シェアリングエコノミー」なんて言葉が出てくる前にカーシェアリングサービス「CaFoRe」をスタート、靴のカスタマイズEC「Shoes of Prey」の日本版を展開するなどしてきた。2012年9月には現在の主力事業であるSTORES.jpをローンチ。その後2013年7月にはファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイが株式交換による完全子会社化を実施した。なおブラケットはスタートトゥデイによる子会社化まで、外部資本を入れることなく事業を育ててきた。

MBOの金額は非公開だが、これは今後スタートトゥデイの開示で明らかになるだろう。株式は今後100%ブラケットの経営陣が保有する。スタートトゥデイによる子会社化は現金ではなく株式交換で行われており、同社の株価は当時の約3倍。当時の株価ベースでは約6億円での買収だったが、ブラケット側は単純計算すれば当時の3倍の金額を得たことになっているはずだ。

STORES.jpのユーザー数はスタートトゥデイ傘下で大きく成長。間もなく80万人に到達するところだという。また金額は非公開ながら流通額も右肩上がりの成長を見せ、営業利益ベースでは2015年10月以降は単月黒字を実現している。「これまでは投資を続けて来たが、いよいよ利益を回収できるフェーズになってきた。するかしないかは全く別の話にはなるが、ビジネス的なゴールとしては上場を狙える過程にも入っている状況」(光本氏)

STORES.jpのユーザー数、流通額、売上・利益の推移

STORES.jpのユーザー数、流通額、売上・利益の推移

スタートトゥデイとの協業ビジネスも手がけていたが、STORES.jpの成長スピートがより加速する中で、「スタートトゥデイは上場企業。悪いことではないが、決断には時間が必要になるケースもある。それであれば一度離れて、ベンチャー的なスピードで判断ができるのがいい」(光本氏)という結論に至った。スタートトゥデイ側もブラケットの判断に共感。円満なかたちでのMBOとなったそうだ。

では今後STORES.jpはどのような展開を進めるのか。光本、塚原両氏は、STORES.jpのユーザーベースをハブに、各種のサービスを提供していく構想を語る。

「今まではストアオーナーが集まってきて、1人1人の売上が立つようになってきた。この(約80万人という)パイを元に収益を出せる仕組み、規模感を生かせる施策をやっていく」(塚原氏)

「やっとまとまった流通額も集まってきた。来店数も結構なもので、毎日何かしらが売れている。するとSTORES.jpの店舗にお金が貯まり、モノが動く。そういったところに1つ1つ関われることがある。それは物流や決済、広告、金融、そういう領域だ。Squareも決済サービスだったが、加盟店ごとの数字が見えるので融資サービスも開始した。だがそれは加盟店が集まっているからこそ。STORES.jpをハブにして事業展開をしていける」(光本氏)

もう少し詳しく聞いたところ、そう遠くない時期に何かしらのかたちで決済サービスの提供を検討しているようだった。STORES.jpの競合サービスを提供するBASEも決済サービス「PAY.JP」を立ち上げているが、同様のサービスが提供されることになるのだろうか(STORES.jpでもすでにID決済サービスは提供済みだ)。ただし「(ブラケット社自体が)PayPalみたいなものを目指すわけではない」(光本氏)とのことなので、外部の決済サービスと組み、STORES.jpのユーザーベースを活用したサービスを提供していくことも考えられる。

狙いは”アパレル総EC化”、ZOZOTOWNが個人間取引に参入

ファッションEC大手の「ZOZOTOWN」が、激戦区のC2C市場に参入する――。個人間で取り引きするC2C市場には近年、ヤフーやミクシィ、サイバーエージェント、LINE(先行登録段階)など大手ネット企業が次々と参入している。ZOZOTOWN運営元のスタートトゥデイは、8月に子会社化したECサイト構築サービス「STORES.jp」のブラケットと共同でアパレル特化型のマーケットプレイス「ZOZOMARKET」を1月15日に開設する。大手アパレルを扱うZOZOTOWNは、C2C参入で中小・個人のブランドまでをも取り込む狙いだ。

ZOZOMARKETのティザーサイト。12月2日に先行登録受付をスタートした

ZOZOMARKETは、アパレル関連の商品を持っている個人や法人であれば誰でも出品できるマーケットプレイス。出品するにはSTORES.jpでストアを開設し、ZOZOMARKETが定める規定に沿っていれば自動的に商品がZOZOMARKETに掲載される。初期費用や出店料は無料でECサイトを構築でき、販売額の10%を手数料としてZOZOMARKETに支払う仕組み。


ZOZOTOWNは約2200ブランドの人気アイテムを扱い、流通総額(2013年3月期)は958億円、過去1年の購入者は280万人に上る。ZOZOMARKETを展開する狙いは、中小規模のアパレルブランドを取り込み、ロングテールのビジネスモデルを構築することだ。これにより、「大手アパレルはZOZOTOWN、中小アパレルはZOZOMARKET」となり、すべてのアパレル市場がターゲットになる。

STORES.jpはこれまでに6万サイトが開設され、うち7割は中小のアパレルブランド。専門知識がなくても「最短2分」でECサイトを構築できるのが特徴だが、「簡単にサイトは作れたけれど、うまく販売できない」というストアオーナーが少なくなかったと、ブラケットの光本勇介社長は指摘する。販売力のあるZOZOTOWNとの協業は、STORE.jpにとって「売るための動線」になると見ている。

確かに中小ブランドのオーナーにとって、「STORES.jpに出せばZOZOで販売できる」のは魅力かもしれない。STORES.jpとしても、競合となるECサイト構築サービスとの差別化につながる。その一方、人気ブランドの「指名買い」が多いZOZOTOWNのユーザーが、知名度の低い中小ブランドのアイテムをどれだけ探してくれるかは未知数だ。

この点について光本氏は、「商品が埋もれる可能性があるのは、C2Cサービス全般に言えること」と前置きした上で、「中小アパレルブランドの大規模なマーケットプレイスはこれまで存在していなかった。指名買いではなく、ネット上で良いアイテムを探すことを楽しむカルチャーを醸成しつつ、最適な売り方を模索したい」と話す。「究極的には全国のアパレルブランドをすべてEC化して、オンライン上でアパレル商材を買うときはZOZOTOWNかSTORES.jpが関わっているようなイメージを描いている」。


「ZOZOTOWN」のスタートトゥデイが「Stores.jp」のブラケットを完全子会社化 – 時価総額は約6億5000万円

ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイは「Stores.jp」などを運営するブラケットを簡易株式交換により完全子会社化したことを発表した。

スタートトゥデイはブラケットの1株に対し、350株を割当て、合計31万5000株を割当て交付している。スタートトゥデイの株価は現在(7月16日13時30分)2,071円なので、ブラケットの時価総額は約6億5,000万円となる。

プレスリリースによると、Stores.jpの店舗数は約4万を越え、その内70%以上はアパレルカテゴリー関連のストアだという。ストア開設者からの販売支援や物流サービスに対する需要が高まっていることなどを考慮し、両社のシステム基盤やサービス耐性を連携させ、さらに拡大成長を実現させたいとのこと。

ブラケットというと、最近はStores.jpが話題になることが多かった。昨年8月末にリリースされた同サービスはフリーミアムモデルで、4カ月後には黒字化、黒字化後は無料ロゴデザイン、ストアカード作成、段ボールの提供など、ストア開設者の満足度を向上させるべく、様々な取組みを行ってきた。

また、ブラケットは他にも様々なファッションサービスを展開していて、オンライン上で靴をデザインし、購入できる「Shoes of Prey」、モデルのマッチングサービス「ModelTown」、オンライン上でワンピースをデザインし、購入できる「PrivateRobe+」などがある(一覧はこちら)。

Stores.jp以外にもこうしたファッション系のサービスを多く展開していることから、スタートトゥデイとのシナジー効果は大きいだろう。

後ほど、今後の展開については取材してアップデートする予定だ。