AR領域の技術開発に取り組むCynackは8月26日、AR専用のブラウザ「Sphere」をリリースした。合わせて同社では本日よりARプロダクトを共創するパートナーの募集もスタートしている。
Sphereはスマートフォンのカメラなどを事前に登録しておいたマーカーにかざすことによって、その詳細情報や3Dアニメーションなどを表示させることができるARアプリケーションだ。たとえばポスターやパンフレット、名刺などをマーカーとして設定した状態でカメラをかざすと、対象物に関する具体的な情報を立体的に表示したり、設定した音楽や動画が流れる仕組みを作ることができる。
利用シーンは企業のマーケティングやPR用のコンテンツのほか、大型商材などを紹介するための営業資料や社内ツールなど。今後は2次元のマーカー画像だけでなく、立体的なモノや場所にかざせば情報が出てくる機能(マーカーレスタイプ)、カメラ内に写った複数のターゲットに紐づけられた情報を同時に表示できる機能などを追加する予定だという。
「『スマホの次』とも言われているARデバイスが本格的に普及した際のインフラとなるようなプロダクトを作りたい。現時点で何かしらの情報を3Dで発信したいと思っても、料金が不透明だったり、画一的ではなかったりなど法人はともかく個人が気軽に使えるものは少ない。まずは3D専用のブラウザとそれを動かすための言語から始めて、中長期的には個人でも使いやすい『AR版のWordPress』のようなツールも提供していきたい」(Cynack代表取締役社長 吉村啓氏)
Cynackでは以前からAR専用のマークアップ言語OMLの開発に取り組んできた。これは吉村氏の言葉を借りれば「HTMLのAR版」のようなものであり、アプリベースではなくインターネット上でアクセスできるARコンテンツを作成するための言語だ。
今回リリースしたSphereはこのOMLを活用したAR専用ブラウザという位置付け。まずはブラウザの改良と言語のブラッシュアップに取り組みながら、ARドメイン登録システムやコーディング不要のエディタなど周辺ツールの準備を進めていく計画だという。
Cynackは2016年11月の設立。以前紹介した通り、当初はVR/ARを活用したコラボレーションツールを開発していたが、そこから少し方向性を変えてARのインフラとなるような技術・ツールを手がけるようになった。
同社は2016年12月にF Venturesから500万円、2019年8月にNOWから数千万円の資金調達を実施している。