スマートイヤホンのDoppler Labs、5000万ドル調達後に廃業

スマートイヤホンのメーカーで、これまでに5000万ドル以上の資金を調達しているDoppler Labsは、現金が枯渇し万策尽きて廃業した。Universal Music、Live Nation、Chernin Groupらが出資していた。

同社は今日(米国時間11/1)午前、顧客に向けて自社サイトに最後のメッセージを載せた。

もっともよく知られているのは、同社が開発したAppleのAirPods対抗のイヤホン、Here Oneで、ノイズキャンセリング機能のほか、”active listening” と呼ばれる周囲の雑音や交通、ジェットエンジンなどの音だけを消し人の声を聞けるしくみを備えている。

Wiredの長いインタビューで、CEOのNoah Kraftは、「ビッグファイブ」(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)との買収交渉は進展せず、Here Oneの低調な販売(2万5000台を売ったのみ)の結果追加の資金調達に走るほかなかったことを打ち明けた。熾烈なハードウェア世界には向いていなかったようだ。

「いまいましいことにハードウェアビジネスを始めてしまった。ほかに言うことなない。やるんじゃなかった」とKraftはWiredに話した。

この会社は比較的早くワイヤレスイヤホンのアイデアに目をつけ、初期製品のHere Active ListeningでKickstarterプロジェクトを立ち上げた。音楽の再生すらできず同社のアクティブリスニング機能だけを利用した製品だったが、それでも63万5000ドルの資金を集めた。当時Kraftはこのデバイスを、後に出す製品の「概念実証」だと話していた。

後に出たとの製品がHere Oneで、初期のデモは大いに私の興味を引き興奮を呼んだが、結局製造や機能の遅れで出鼻をくじかれた。このデバイスのアキレスの踵は非力なバッテリー寿命で、このため日々のリスニングを向上させるという約束の大部分が果たされなかった。当初同社の幹部はバッテリー寿命はAirPodsと同等と報道陣に伝えていたが、最終的に出荷された山ほどの最先端技術を詰め込んだは小さなパッケージには、1回の充電で2~3時間しか使えない代物だった。

誰の耳の中にもコンピューターのある世界、というDoppler Labsの先見的ビジョンが花開く日は来るのかもしれないが、それは別の会社が挑むべき課題になるだろう。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Doppler Labs、2400万ドルを追加調達して耳の中にコンピュータを入れる

7_male_hero

Here Active Listening SystemやHere OneヘッドフォンのメーカーであるDoppler Labsは今日(米国時間7/19)、2400万ドルのシリーズB追加調達ラウンドを完了した。リードしたのはPeter CherninとThe Chernin Group。新たな投資家として、Kevin Efrusy、David Geffen、Dan Gilbert、Henry Kravis、Anton Levyらが加わった。

Doppler Labsは2014年からこの分野に入り、初のオールインワン・インイヤー(耳内)コンピューターの開発へと徐々に向かっている。

最初の製品であるDubsは、完全機械式の耳栓で、ライブ音楽の質を落とすことなく音量を下げるために作られた。

その後チームはHere Active Listening Systemという、周囲の音楽をコントロールできる耳内AR製品を作った。ユーザーは周囲の音量を変えたり、高音、低音を上下させたり、リバーブ等の面白フィルターを使って周囲の音に効果を加えたりできる。

Here Active Listening Systemは1万5000台ほど売れ、機械式耳栓とDoppler Labs最大の事業Here Oneとをつなぐ、堅実な架け橋となった。

Here Oneは、本質的にはHere Active Listening Systemの強化版だ。ライブオーディオチューニングはさらに賢くなり、ユーザーは、ボスが直接話しかけてきたり、救急車がサイレンを鳴らして通るといった重要な音を聞くことができる。

しかし、Here OneはBluetooth経由で音楽ストリーミングも可能で、単なるヘッドホンをフル装備のコンピューターに変えようとしている。

Doppler Labsの共同ファウンダー・CEO、Noah Kraftは、聴覚はオフにできない唯一の感覚であることを、しばしば話題にしてする。

「進化の観点から言えば、これは意図的だ」とKraftは言う。「捕食者から逃がれるためには聞く必要がある。しかし、今われわれにそんな脅威はなく、耳が世界を体験する方法をコントロールする手段を持つべきだ」

ほとんどの人たちがARをビジュアルなメディアだと思っているが、Doppler Labsは耳の中のARの誕生と成長の、説得力ある事例を作ろうとしている。

調達した資金は、会社と投資家双方による早期行動であり、Here Oneの量産と、現在約70名からなるDoppler Labsチームの拡大に向けられる。

これでDoppler Labsの調達総額は5000万ドルになった。

Doppler Labsについてはここで見ることがてきる。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

赤ん坊の泣き声だけ消せる―Doppler Labsから環境音を自由に操作できる耳栓がKickstarterに登場

2015-06-05-dropplerlabs

火曜日にDoppler Labsは環境音を自由に操作できるデバイス、Here Active Listening Systemを発表した。

このデバイスは1組の耳栓タイプのガジェットで、スマートフォン・アプリを通じて環境音を完璧にコントロールできる。赤ん坊の泣き声や地下鉄の騒音を聞きたくなければ(他の音を消さずに)、その音の音量を下げることができる。逆にコンサートに行ったとき、後に席にいて「低音の迫力がない」と感じたときには低音だけ増強することもできる。

この製品は2日前に25万ドルを募集目標額としてKickstarterに登場したが、48時間たたないうちにその額を達成してしまった。私はDoppler Labsのファウンダー、Noah Kraftから話を聞き、実際に試してみた。そのもようは上のビデオを見ていただきたい。

〔日本版〕ビデオでは50秒あたりでスマートフォン・アプリで環境音のコントロールをしているところが映る。Hereシステムの専用アプリには「ジェットエンジン」「赤ん坊」「地下鉄」などのプリセットが用意され、特定の環境音の音量をワンタッチで下げることができる。その他環境音のボリュームを全体として上下させたり、イコライザーのように周波数別にマニュアルでフィルターするなどさまざまな利用法が提供される。プレッジは179ドルから。当面アメリカ国内向け。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+