モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を手がけるINFORICHが23億円調達

モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を手がけるINFORICHが23億円調達

モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」(チャージスポット)を手がけるINFORICHは4月16日、23億円の資金調達を発表した。引受先は、南都銀行の投資専門子会社南都キャピタルパートナーズと、ベンチャーラボインベストメント運営のナントCVC2号投資事業有限責任組合、ひろぎんホールディングスの投資専門子会社ひろぎんキャピタルパートナーズが運営するHiCAP3号投資事業有限責任組合、日本国際経済開発機構、ピー・アンド・イー・ディレクションズなど。

調達した資金により、さらなる設置台数の拡大をはじめ、グローバルへの展開も拡大する。また、新型コロナウイルス感染拡大を受け、ChargeSPOTバッテリーの抗菌抗ウイルス対応を行うことで、安心・安全なサービスを提供する。

またChargeSPOTは、年内5万台、2022年に8万台、2023年に10万台と設置を拡大し、日常生活には必要不可欠な生活インフラ化を目指す。専用アプリを専用ダウンロードしなくても「ChargeSPOT」を手軽に利用できるよう、キャリア系決済アプリとのミニプログラム連携なども行う。

2015年9月設立のINFORICHは、ChargeSPOTを2018年4月から提供。現在では、日本全国約2万6000台、香港約3000台、台湾約3000台、タイ約1000台(2021年3月時点)の設置が完了しているという。

サービスの利用は、専用アプリのほかに、LINE公式アカウント内からも行える。事前に専用アプリをダウンロードしていなかった場合もその場で利用可能。

関連記事
モバイルバッテリーシェアのINFORICHが総額30億円を調達
メガネスーパー100店で使えるモバイルバッテリーシェア「ChargeSPOT」

カテゴリー:シェアリングエコノミー
タグ:INFORICH資金調達(用語)ChargeSPOT日本(国・地域)

モバイルバッテリーシェアのINFORICHが総額30億円を調達

INFORICH(インフォリッチ)は12月26日、総額30億円の資金調達を完了したことを発表した。主な調達先は、ゴールドマン・サックス、日本郵政キャピタル、GMCMベンチャーキャピタルパートナーズ、チャートウェル キャピタル、ホリプロ。

同社は現在、「ChargeSPOT」(チャージスポット)と呼ばれるバッテリースタンドを日本国内に1万台以上設置しているほか、台湾や香港、タイにも進出している。導入もしくは導入が決定している法人・団体は、イオングループ、ローソン、ファミリーマート、TSUTAYA、近畿日本鉄道、小田急電鉄、森ビル、神戸市、福岡市、郵便局などとなっており、2021年までにChargeSPOTを10万カ所に設置する計画とのこと。

ChargeSPOTでのレンタル方法は、専用アプリ、もしくはLINE公式アカウント内からバッテリースタンドに記載されているQRコードをスキャンするだけでOK。レンタルしたバッテリーの返却先は利用者が自由に選べるので、職場近くで借りて、自宅近くで返却も可能だ。税別の利用料金は、1時間未満が150円、その後48時間未満が300円、それ以降は最大7日間(168時間)を1日(24時間)あたり150円で利用できる。なお、レンタルしてから168時間を超えた場合は、それまでの利用料と違約金1230円を含む合計2280円を支払う必要がある。

バッテリー容量は5000mAhなので、一般的なスマートフォンであれば1〜2回のフル充電が可能だ。スマートフォンなどとは、マイクロUSB、USB-C、Lightningで接続できるので、別途ケーブルを用意する必要はない。スマートフォンのバッテリーが切れてローソンやファミリーマートに駆け込む際、その場しのぎに数千円のバッテリーや充電器を買うことなく、ChargeSPOTを使うことで低コストですぐに充電できるのはありがたい。

メガネスーパー100店で使えるモバイルバッテリーシェア「ChargeSPOT」

INFORICH(インフォリッチ)は、メガネスーパー100店舗においてモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」(チャージスポット)のサービスを提供したことを発表。また、2月1日からは利用料金を改定する。

ChargeSPOTは2018年4月よりサービスを開始し、全国の商業施設や飲食店、ドラッグストア、コンビニエンスストア、公共施設などを中心に設置場所を拡大。メガネスーパー店舗網のうち、100店舗にて2018年12月からサービス提供を開始した。来店者がスマホを充電できるほか、メガネスーパーで借りた充電器を最寄りの駅やコンビニに返却できる。

同サービスを利用するには専用アプリに電話番号を登録してSMS認証済ませたあと、クレジットカードを登録。あとは、アプリでサービス提供場所(バッテリースタンド)を探し、バッテリースタンドに記載されているQRコードを読み取ればいい。返却時も同様にバッテリースタンドを探して、空きスロットにバッテリーを差し込む流れだ。

2月1日からは税別料金が改定され、1時間150円、27時間以内300円、48時間以降2280円となり、利用時間に応じた料金が事前登録したクレジットカードから自動的に引き落とされる。なお、48時間を超えた場合はバッテリーの返却は不要になる。バッテリーの容量は5,000mAh、Lightningケーブルとマイクロ USB、USBタイプCの端末に対応している。