マイクロソフトがアプリを横断して使えるコラボツール「Microsoft Loop」を発表

Microsoft(マイクロソフト)は、Google(グーグル)が2009年に立ち上げて2010年に早々と閉鎖し、運の尽きたリアルタイムメッセージング&コラボレーションプラットフォームGoogle Waveを復活させる。

この再登場は予想すべきだったかもしれない。2019年にMicrosoftはFluid Frameworkを発表した(Fluentデザインシステムと混同しないで欲しい)。ここでのアイデアは、ビジネス文書の性質と、開発者がリアルタイムアプリケーションを構築する方法を再発明しようとするものに他ならなかった。同社は2020年にFluidをオープンソース化し、自社のOfficeアプリケーションのいくつかに組み込みを開始した。そして米国時間11月2日、Igniteカンファレンスにおいて、Fluidをベースにしたまったく新しい製品を発表した。Microsoft Loopだ。

Loopは、Fluidフレームワークを採用した新しいアプリケーションであり、新しいコンセプトでもある。Fluidフレームワークは、リアルタイム編集ベースのアプリケーションを作成するために、開発者が自由に組み合わせられる柔軟なコンポーネントを提供し、ユーザーが文書でコラボするための新しい体験を創り出す。リアルタイムのコラボに加えて、開発者用のフレームワークとプロトコルを提供することで、Waveをあらゆる場所で利用できるようにするというのが、Google Waveの約束でもあった。

そしてあなたはこういうかもしれない。Teamsのためのものではないのか? なぜこれがTeamsに組み込まれていないのか、と。その通りだ。それらの取り組みは進行中だ。しかしLoopアプリでもある。このアプリは、Microsoftがいうところの「パワフルでフレキシブルなキャンバスと、アプリ間を自由に移動して同期を保つポータブルなコンポーネントを組み合わせたもので、チームがともに考え、計画し、創造することを可能にする」ものだ。

Loopには3つの要素がある。リスト、テーブル、ノート、タスクなどの「生産性の原子単位(atomic units of productivity)」(このフレーズを考え出した人には脱帽だ)であるLoopコンポーネント「コンポーネントを整理し、ファイルやリンク、データなどの他の有用な要素を取り込み、チームが考え、つながり、コラボするのに役立つ柔軟なキャンバス」であるLoopページ、そしてみんなが取り組んでいることを把握し、共有する目標に向けての進捗を確認できる共有スペースであるLoopワークスペースだ。

Waveにはなかったことだが、Loopの中核的な機能として、Loopはカーソルの位置をリアルタイムに追跡することができる。これはメタバースの現状を表す。カーソルを動かしているときほど、会議に参加していることをアピールできるものはない。

間もなく提供されるLoop / Fluentの新しいコンポーネントとしては、投票表(Google Waveの最初の機能だ)とステータストラッカーがある。

Google Waveは明らかに時代の先を行っていた。

画像クレジット:Microsoft

原文へ

(文:Frederic Lardinois、翻訳:Nariko Mizoguchi

マイクロソフトがOffice 2021を10月5日にリリース

Microsoft(マイクロソフト)は生産性スイートの次期コンシューマー版であるOffice 2021を10月5日にリリースする。Windows 11の提供開始日と同じだ。以前のOffice 2019と同様、Office 2021は1回限りの購入でWindows、macOSの両方で利用できる。同社のMicrosoft 365サブスクリプションを利用したくない人向けのものだ。

Microsoftは間もなくOffice 2021の詳細を明らかにすることを約束したが、The VergeのTom Warren(トム・ウォーレン)氏の報道で我々は概要を知っている。MicrosoftがCloudにアクセスできない法人顧客向けに9月16日リリースしたソフトウェアの異なるバージョンのOffice LTSCと同じような改善が図られているということだ。その他、アクセシビリティ機能とダークモードのサポートも追加している。また、以前の発表からMicrosoftが少なくとも5年間はソフトウェアサポートを行う計画で、ソフトウェアは32ビットあるいは64ビットのシステムで使えることもわかっている。

編集部注:本稿の初出はEngadget。執筆者のIgor BonifacicはEngadgetの寄稿ライター。

画像クレジット:Microsoft

原文へ

(文:Igor Bonifacic、翻訳:Nariko Mizoguchi

ChromebookでAndroid版MS Officeアプリが9月18日以降利用不可に、ウェブ版への移行推奨

ChromebookでAndroid版MS Officeアプリが9月18日以降利用不可に、ウェブ版への移行推奨

Chromebook(Chrome OS)の特徴の一つが、Android用アプリへの対応。この機能が搭載されているため、ChromebookでWordやExcelといったMicrosoft Officeアプリが必要な際は、Android版を利用できます。

ただしこのMicrosoft純正のOfficeアプリは、残念ながら9月18日(現地時間)以降利用できなくなりそうです。というのも、一部のユーザーが、Chromebook上でOfficeアプリのサポートが終了するとの通知を受け取っているため。

Chromebookの情報に特化したウェブメディアAbout ChromebookがMicrosoftに確認したところ、OfficeのAndroidアプリは9月18日にChromebookサポートを終了し、代わりにOffice.com(Web版Office)を利用する必要があるとの返答を得たとのことです。

なお、今回の処置はChromebookで利用できなくなるだけで、Android上では引き続きOfficeアプリが利用可能なようです。

Microsoftは声明の中で「Chrome OS/Chromebookをご利用のお客様に最適な体験を提供するため」としており、ウェブ版への移行に際し「追加のプレミアム機能を利用できる」とも言っています。

今後、何か新しいバージョンがリリースされるのか、あるいはクラウドPCのWindows 365導入を促す目的なのか、いまのところ、この変更の理由は定かではありません。

ただしどちらにせよ、Officeアプリを利用していたChromebookユーザーにとっては、ウェブ版を利用するか、あるいはGoogle Docなどに移行するのか、といった選択を迫られることになりそうです。

(Source:About Chromebook。Via 9to5GoogleEngadget日本版より転載)

マイクロソフトの新しいデフォルトフォント候補を評価してみる

我々は「Calibri」についてほとんど知らない。Microsoft(マイクロソフト)の全Office製品(およびWordpadなどの標準アプリ)のデフォルトフォントが終わりつつあり、新しいものを決めるために、Microsoftはみなさんの協力を必要としている。新しいデフォルトフォント候補を評価してみよう!

Calibriについて考えたことはほとんどないと思う。フォントについて少しでも考えていたとしても。しかし、実はそのほうが良い。デフォルトフォントというものは、人が気づくべきものではなく、何か特別なことがない限り変える必要を感じないものだ。もちろん、2007年のTimes New Romanからの変更は賛否両論を呼んだ。セリフつきからサンセリフへの変更は物議を醸した。最終的に、それは良い判断だったことが証明されたし、いずれにせよTNRは今でもセリフつきフォント指定のテキストではデフォルトであることが多い。

間違えのないように言っておくと、これはWord文書のようなユーザー作成物のデフォルトフォントの話だ。MicrosoftがWindows自身や他のブランド製品に使っているフォントはSegoe UIで、他にもいくつか別のデフォルトが混じっている。しかしこれからは、Office製品で新規文書を作成する時は、以下の5つのうちどれか1つを使うようにデフォルト設定され、それ以外はオプションになる。

Calibriを別の親しみやすいユニバーサルサンセリフフォントに変えることは、2007年と比べてずっと劇的ではないが、それは我々が意見を持てないという意味ではない。ああ、私たちはそこへ行くしかないのだ。残念なことに、Microsoftの用意した唯一の方法は、テキストを見ることだけで自分で365アプリを使って書いてみることはできず、しかもツイート(全部の文字は入っていない)やカラフルだが情報の少ないグラフィック表現だけだ。そこで私たち(私とDarrellのこと)は判定するために独自のサンプルを作った。

Grandviewがないことに気づいたかもしれない。それについては後ほど。では、上から始めよう。

Calibriは比較のために。これは無難でやや細めのフォントだ。フレンドリーな印象は文字の先端部分のためで、子どもがぶつかった時を心配したかのように磨きあげられている。2007年当時のような低解像度ではほとんどわからなかったが、今はより明確になって実際少々奇異に感じる。冷蔵庫に貼る磁石文字のようだ。

Bierstadtは私のオススメで、Microsoftも選ぶと思っている。第1の理由は特徴的な小文字の「 l(エル)」で、これは重要だと私は思う。第2に、先端に一切かわいらしいことをしようとしていない。例えば、「t」の最後は丸まっていないし、「a」には目障りなテールがない。実用的で、明快で、別のフォントを選ぶ理由を与えない。1位だ、おめでとう、デザイナーのSteve Matterson(スティーブ・マターソン)さん

Tenoriteは次のお気に入りだ。ステキだけどデフォルトフォントとしての実用性は低い。幾何学的サンセリフ(「dog」の太くて大きな丸を見よ)はミディアムサイズでは見栄えがよいが、小さくなると文字間が広く奇妙になりがちだ。Bierstadtが細い文字と幅広い文字の幅を揃えているのに対して、Tenoriteではひどく不均衡で、それなのに全体の長さは変わらないことを見て欲しい。あと、そう、「This is Tenorite.」の最後はカーニングをいじったり余分な空白を入れたわけではない。これが結果だ。誰か直してくれ!2位だ。

Skeenaは、RPGで戦うモンスターのように聞こえることを別として、先祖返りのように感じる。具体的にはMonaco、古いバージョンのMacOS(OS 7など)で、おなじみのフォントだ。変化のある太さと細くなっていくテールは大きいサイズではおもしろいが、小さいと煩わしいだけだ。「e」は全体でも最高だが、「g」はなにかの間違いかもしれない。誰かが修正する必要がある。 。

Seafordは興味深いフォントだが、角のあるループとターミナルで頑張りすぎた。小文字の「k」と「a」はぞっとする。「d」は食べすぎて腹を地面で休ませているように見える。イタリックの「w」の曲がった棒の話はさせないで欲しい。誰か直して。超太字は好きだし、「g」は実際に使えるが、毎日使うにはうるさすぎる。4位。

Grandviewは私たちのところではうまくレンダリングできなかった。標準書体ではDingbatsみたいだが、太字とイタリックでは問題なかった。誰かが修正するだろう。幸いなことに、これが次のデフォルトになることはないと私は思っている。決して悪くはないが非人間的で、ロボット的だ。誰も使わないターミナルフォントのように見える。こんな直線的フォントが使われる場面があるのだろうか。ロゴには良い(構造的に強く感じる)が、これで書いた文はバーコードのように見える。H2などに使うとよい。最下位。

さて、Microsoftに強くツイートして「投票」するにはどうするべきか?おそらく関係ない。私の予想では、連中はもう決めている。Bierstadtが賢い選択だ。なぜなら、他はいずれも場面に依存しているのに対してこれは全体的によくできている。あの忌々しい「e」さえ修正してくれれば。

カテゴリー:ソフトウェア
タグ:MicrosoftフォントMicrosoft Office

画像クレジット:Microsoft

原文へ

(文:Devin Coldewey、翻訳:Nob Takahashi / facebook

MSが永続ライセンス版次期「Office」発表、本音はクラウド対応Microsoft 365に乗り換えて欲しい

「Office」を使うのであれば、クラウド対応サブスクリプション制の「Microsoft 365」(旧Office 365)を購入してほしいというのが、Microsoft(マイクロソフト)の本音だろう。しかし、同社が約束しているように、当面の間、スタンドアローンで使える永続ライセンス版のOfficeは、引き続き提供されるようだ。しばらく前に発表された「Office 2019」には、標準的なOfficeツール一式が含まれているが、サポート期限が設定されており、定期的な機能アップデートやサブスクリプション版に付属するクラウドベースのツールの恩恵は受けることができない。

関連記事:Microsoftが双子のCMでOffice 2019をけなしまくった理由

Microsoftは米国時間2月18日、いわゆる買い切り版Officeの新バージョンとして「Microsoft Office LTSC(Long Term Servicing Channel)」と呼ばれる製品を発表した。2021年4月には商用プレビューとして提供が開始される予定で、Mac版とWindows版、32ビット版と64ビット版がリリースされるという。

以前のバージョンが発売された時と同様、Microsoftが本当に望んでいるのは、ユーザーがすでにクラウド版に移行していることであるのは明らかだ。しかし、誰もがクラウドに接続できる環境で使えるわけではないこともわかっているため、このバージョンは一度支払えば、その後は(または互換性のあるハードウェアを持っている限り)使いたい限り使い続けられる永続ライセンスを備えた「特殊なシナリオのための特殊な製品」と同社では呼んでいる。その「シナリオ」には、Microsoftが同意しているように、何年も機能アップデートを受けることができない規制対象のデバイスや、製造現場のプロセス制御デバイス、あるいは単にインターネットに接続できないデバイスなどが含まれる。

「私たちは、Office LTSCを使用するほとんどのお客様が、組織全体ではなく、特定のシナリオでのみ使われることを想定しています」と、Microsoft 365担当執行役員であるJared Spataro(ジャレド・スパタロ)氏は、同日の発表で書いている。

特殊な製品であるためMicrosoftはOffice Professional Plus、Office Standard、および個別のOfficeアプリの価格も最大10%値上げする予定だ。

「将来的に仕事を促進するためには、クラウドの力が必要です」とスパタロ氏は述べている。「クラウドは私たちが投資を行い、イノベーションを起こし、お客様が組織内のすべての人に力を与えることを支援するソリューションを我々が発見する場所であり、私たち全員が順応していく仕事をするための新しい世界でもあります。しかし、時間が止まったシナリオの中にあるお客様に対応する必要があることも我々は認識しています。今回のアップデートは、お客様がこの必要性に対応することを支援するという当社のコミットメントを反映しています」。

このような特殊なユースケースにある人は、価格の上昇を気にすることもないだろうし、Microsoftが将来的に、この長期チャネル版で他の製品のリリースも約束していると聞けばうれしく思うだろう。

今回の新バージョンの目玉としては、ダークモードのサポート、ExcelにDynamic ArraysやXLOOKUPなどの新機能が導入されることが含まれると、スパタロ氏は述べている。もう1つの変更点は、Skype for Businessではなく、Microsoft Teamsのアプリが出荷時に同梱されるということだ(とはいえ、必要ならSkype for Businessをダウンロードすることも依然として可能だ)。

カテゴリー:ソフトウェア
タグ:MicrosoftOffice

画像クレジット:Billy H.C. Kwok / Bloomberg / Getty Images

原文へ

(文:Frederic Lardinois、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

iOS版Microsoft OfficeアプリがiPadに対応、ワード・エクセル・パワポが1アプリで利用可能に

iOS版Microsoft OfficeアプリにiPad対応、ワード・エクセル・パワポが1アプリで利用可能に

Microsoftは2月16日(現地時間)、iOS版のMicrosoft Officeアプリをアップデートし、iPadに対応させました。Microsoft OfficeはWord、Excel、PowerPointを1つのアプリで利用できるようにするもので、iPhoneとAndroid向けには2019年11月からプレビューを開始、2020年2月に正式リリースしていました。

スマートフォン向け「Office」アプリのプレビュー版公開。iOS版は登録終了、Android版は利用可能

これまでもiPadにインストールは可能でしたが、iPad向けに最適化されておらず、iPhone向けの小さな画面で表示される状態でした。しかしアップデート後は、iPadに最適化されたフルスクリーンで利用できます。また、新しい機能として、日付、図形、画像、メモを PDF に簡単に挿入できるようになりました。

なお、これまで通り、WordやExcel、PowerPointを個別にインストールもできます。こちらでは、マウスやトラックパッドのサポートも追加されています。

注意点として、10.1インチ以上のiPadでMicrosoft Officeを利用する場合、ドキュメントの新規作成や編集にはMicrosoft 365サブスクリプションが必要です。9.7インチのiPad / iPad Proと7.9インチのiPad miniは無料で新規作成・編集が可能ですが、全機能を利用するにはやはりサブスクリプションが必要となります。

(Source:App StoreEngadget日本版より転載)

関連記事
iPad版Microsoft Officeがマウスとトラックパッドをサポート
業務用ChromebookでMicrosoft Officeを含むWindowsアプリを今秋から利用可能に
アップルが新しいiPad Proを発表、iPadOSでマウスカーソルが利用可能に
Apple、Mac App StoreにとうとうOffice 365を追加、サブスクリプション可能に

カテゴリー:ソフトウェア
タグ:iPad(製品・サービス)Apple / アップル(企業)Microsoft / マイクロソフト(企業)日本(国・地域)