LA地下鉄、全米初の爆発物検知用ボディスキャナー導入へ

ロサンゼルス郡都市圏交通局は、爆発物を検知するポータブルのボディスキャナーを全米で初めて地下鉄とライトレイルに導入すると発表した。

「我々は常に交通システムにリスクを抱えている」。TSA(米国運輸保安庁)のDavid Pekoskeは発表文でこう述べている。「テロが発生しないよう、交通システムの安全性を確保するのが我々の使命だ」。

ポータブルスキャナーは今後数カ月以内に導入される、とLAメトロの保安担当の取締役Alex Wigginsは述べた。AP通信によると、このスキャナーでは30フィート離れたところからフルボディのスキャンが可能で、1時間あたり2000人超のスキャンに対応する。

「多くの人を殺傷する能力をもつ武器を対象としている」とWigginsは語る。「爆発するようなベストや自動小銃を隠し持っていないか検知するが、多くの人を傷つける能力のない小型の武器は必ずしも検知の対象ではない」。

1台10万ドルするThruvision社がデザインしたこのマシーンは、電波を発し、武器を隠し持っていない“クリーン”な乗客は明るい緑色で、怪しい物は黒色で分割スクリーンディスプレイに表示する。

ロサンゼルスはTSAがこのボディスキャナーのパイロット事業を展開していた都市の一つだが、導入するのはロサンゼルスが初となる。当局はまた、サンフランシスコのベイエリア高速鉄道、ニュージャージー州のトランジット、ニューヨーク・ペンステーションとワシントンDC・ユニオンステーションのアムトラック鉄道駅といった公共交通機関とも試験を行なっている。Wigginsは、LAメトロでのスクリーニングは誰の目にもはっきりとわかる形で行われ、もしスクリーニングを受けたくなければ駅を離れればいい。

米国では昨年、101億回もの移動に公共交通機関が活用されたが、この自動スクリーニングはそうした移動を安全にするためのものだ。しかしながら、交通ハブに配置された保安要員に取って代わるものではない。この夏ベイエリア高速鉄道の駅で起きたNia Wilson殺害のような事件ではこうしたスキャナーは役に立たないが、それでも暴力的な行為を予防するのには役立つ。

交通機関における安全性を確保する手段は進歩しつつあるが、テクノロジーを導入するだけでなく、その使用方法をトレーニングするのも同様に重要となってくるだろう。

イメージクレジット: Richard Vogel / AP

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

空港で押収された危険な(そして珍奇な)品物が続々とInstagram上にポスト

アメリカの旅客の三人に一人は、空港でスキャナーを通るとき長々と政府に対する毒舌を吐く。それにうんざりしたTSA(Transportation Security Administration, アメリカ運輸保安庁)は、Instagramを利用して国民を啓蒙することにした。そしてその内容は、相当、めちゃくちゃ、効果的なようだ。

このところTSAはInstagramに、彼らが空港のチェックポイントで押収した、とんでもない品物の写真をポストしている。それは、“殺傷能力のある物を機内に持ち込まないこと”、という注意書きに違反していると思われる物ばかりだ。銃、手榴弾、スパイ用の隠しナイフ、などなど。

いちばん奇怪と思われるこれ(下図)は、クリーブランドで押収された:

きっと誰かが、こう考えたのだろう: “ナイフの機内持ち込みはできない。銃もだめだ。でも、ナイフ銃がだめだとは、どこにも書いてない。法の抜け穴を見つけたぜ!”。

一日に一つか二つ、新しい写真が加わっている。とくに、奇抜な物を選んでいるようだ。ベルトのバックルに隠したナイフや、煙草のパックのように見せかけたスタンガン(上図)など。

ご想像どおり、このアカウントは急速に広まっている。まさに、百聞は一見にしかず、だ。一枚の写真にフォロワーが約1600いる。これまでポストされた写真はまだ10枚だが、アカウントのフォロワー総数はすでに16000に達する。この数は、Twitter上のTSAのフォロワーの半分だ。何年も前からツイートしているのに。

なお、TSAは隠匿武器を憎むが、ハッシュタグは大好きらしい。ナイフ(knife)にハッシュタグ! TSAにハッシュタグ! 写真(photo)にもハッシュタグ! #photoだって? おいおい、ここはInstagramだぜ。

ともかく、TSAの作りたてほやほやのInstagramアカウントと、その上のとんでもない禁制品の数々は、ここで見られる。TSAを名乗るフィッシングだと疑っておられる読者は、TSAの検証済みTwitterアカウントからも、何度かここにリンクされていることを、申し上げておこう。

(押収されたけど写真を撮れなかった品物: まだポストされていない押収品の例: 30億兆本のシャンプーのボトル。)。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))