とうとうパスワードを共有せずにチームでTwitterアカウントを運営できるようになった

チームでTwitterのアカウントを運営した経験があれば、その仕組みが最悪だということが分かる。

チーム全体で一つのパスワードを共有しなければならないのだ。つまりチームの1人が交代すると全員が新しいパスワードを覚えねばならない。チームの誰かがパスワードをポストイットに書いてノートパソコンに貼っていてアカウントが乗っ取られるかもしれない。チームアカウント運用のためのサードパーティーのサービスもあるが、そのサードパーティーが倒産したり、買収されたり、サービスを閉鎖したり、セキュリティーが破られたりするかもしれない。

Twitterがスタートして10年になるというのにこの欠陥はずっと放置されてきた。それが今、ようやく正された。

他のパワーユーザー向け機能と同様、新しいチーム・ツールもTweetDeckの一部として提供される。

使い方は以下のとおり。

  • TweetDeckをダウンロードするかアップデートして最新の状態にする。新機能は今日(米国時間2/17)、ウェブ/Chrome/Windows版がリリースされる(Macアプリはまだリリースされない)。
  • メインのパスワードを管理するアカウントマネージャーを決める。このパスワードはアカウントマネージャー以外には秘密にされる。もしすでにチーム・メンバーとパスワードを共有している場合は、アカウントマネージャーは直ちにパスワードを変更する必要がある。
  • アカウントマネージャーはTweetDeckでログイン
  • 左カラムのナビゲーションから“Accounts”をクリック
  • チーム・アカウントを選択
  • 入力窓からチームメンバーを追加し、権限を設定する。 投稿者(Contributor)は ツイート、リツイート、削除、フォロー、アンフォローができる。アカウント・マネージャー(Admin)だけがチームメンバーの追加、削除ができる。
  • ユーザーがチームかが去った場合は、チームマネージャーがそのユーザーをリストから削除するだけでよい。大勢のメンバーが一斉に新しいパスワードを覚える必要はない。

ひとつだけ注意点がある。上でも述べたようにこの機能を利用するにはチーム全員がTweetDeckを使わねばならない。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。