アシックス、マイクロ波を利用してカスタムミッドソールを15秒で作成

ここ数年のハイテクスニーカーは、Nikeの自動ひも締め靴やAdidasの3Dプリントミッドソールの実験から 生分解性の糸まで目覚ましい発展を見せている。こうした最先端技術競争にはあまり関わってこなかAsicsが、魅力的な新製造プロセスを提供する。

台湾のTayin Research & Development Co.と共同開発したこの新技術は、カスタマイズ性と比較的持続可能な靴製造ソリューションという、衣料業界で共存が難しいとされる2つのコンセプトを提供する。Asicsによると、本方式はマイクロ波が生成する熱を使って様々な材料を溶かし合わせて靴底の中間部分(ミッドソール)を作る。

新技術はまだテスト段階にあり、Asicsはごくわずかな部分を公開しただけだが、計画通りに運べば小売店で展開される可能性はある。同社はどこかの段階で実際のマイクロ波製造装置を店舗に配置して客が自分でカスタムシューズを選べるようする計画だ。これは現在Adidasがニューヨークの旗艦店で行っているカスタマイズと似てなくもないが、加工プロセスは最低15秒で終わるので、店内を見回る時間を著しく減らすことができるはずだ。

これは多くの会社がスニーカーの開発に使おうと研究している3Dプリント方式と比べても大幅な時間短縮だ。また、現在同社が使用しているミッドソール製造技術と比べてエネルギー消費を90%近く削減できる。

今のところAsicsは、上に貼ったチーズの塊のようなビジュアル以上の情報は提供していない。スケーラビリティーもかなり大きな問題だ。将来は「一部のフットウェア店舗」で展開すると同社は言っているが、3Dプリントと同じく、少なくとも当面は限定ノベルティ商品になりそうだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。