アップルがiCloudをアップデート、プライバシー機能を追加した「iCloud+」発表

Apple(アップル)はiCloud+という名称のサービスでiCloudをアップデートする。同社のデベロッパー会議WWDCで発表した。既存の有料iCloudユーザーは同じサブスク価格でiCloud+を利用できる。

AppleはSafariでPrivate Relayという新しいプライバシー機能を導入する。同社がCloudflareと開発してきた新しいDNS機能とやや似ている。元々はOblivious DNS-over-HTTPSという名称で、DNS-over-HTTPとプロキシサーバーの組み合わせだが、かなりシンプルという点でPrivate Relayはずっといい名称かもしれない。

Private Relayがオンになると、あなたのブラウジング履歴を誰も追跡できない。あなたのデバイスと、情報をリクエストするサーバーの間に介在するインターネットサービスプロバイダーも追跡できない。実際、どのように機能するか詳細についてはもうしばらく待たなければならない。

iCloud+の2つめの機能は「Hide my email」だ。ニュースレター購読を申し込むとき、あるいはウェブサイトでアカウントを開くとき、ランダムな電子メールアドレスを作成できる。もしあなたがこれまでに「Sign in with Apple」を使ったことがあるなら、フェイクのiCloud電子メールアドレスを使うオプションをAppleが提供していることを知っているだろう。これも同様に機能するが、どのアプリでも使える。

最後に、AppleはHomeKit Secure Videoを改良する。iCloud+の導入で、無料の iCloudユーザーと有料のiCloudユーザーを分ける。基本的にユーザーはこれまでストレージのためにお金を払っていたが、今後はストレージとさらに多くの機能が利用できるようになる。サブスクリプションは50GB(とiCloud+機能)月0.99ドル(約108円)からだ。

一般的なものでは、Appleは待望の2つの機能をiCloudアカウントに追加する。まず、アカウントリカバリーでの友達の追加だ。これにより、あなたのデータへのアクセスを友達にリクエストできるようになる。しかしそれはiCloudにあるあなたのデータに友達がアクセスできることを意味するのではない。あなたのアカウントをリカバーするための方法にすぎない。

そして切望されていたアップデートはレガシー機能だ。1つあるいはいくつかのレガシーコンタクト(データを相続する人の連絡先)を間もなく加えることができるようになる。そうすることであなたが死んだとき、データは引き継がれる。身近な人が亡くなると多くの写真ライブラリーがアクセスできなくなるため、これはかなり待ち望まれていた機能だ。

関連記事
アップルがiOS 15発表、「つながり続ける」「集中する」といった4つの柱を掲げFaceTime、通知などの新機能満載
アップルがmacOS 12 Monterey発表、PCとタブレットのギャップを埋める
アップルが動画や音楽をバーチャル共同視聴できる新機能「SharePlay」をiOS 15で導入
アップルのiOS 15新機能「Live Text」は写真内の文字を自動認識してテキストデータ化
今秋リリースのアップルのwatchOS 8にマインドフルネスと呼吸追跡の機能
アップルがMacにも「ショートカット」を搭載、Automatorからの移行を開始する
AppleマップがiOS 15アップグレードでより詳細な地図、交通機関ナビ、ARビューなど追加

カテゴリー:ネットサービス
タグ:AppleWWDC 2021WWDCプライバシーiCloudiCloud+Safariサブスクリプション

画像クレジット:Apple

原文へ

(文:Romain Dillet、翻訳:Nariko Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。