オンラインアップロードではなく宅急便で物理ドライブを送るバックアップサービス; IDriveのIDrive Safe

クラウド上のストレージとデータバックアップサービスを提供しているIDriveが今日(米国時間1/9)、新たに長期のアーカイブサービスを立ち上げ、それにはユーザがデータを物理ドライブで送ることができる、と発表した。

その新サービスの名前はIDrive Safeで、料金プランは1TBまでの永久保存が年額99.5ドル、1TBまでを毎年アップデートするバックアップは年額199.5ドル、毎月物理ドライブを送る方式では最大13TBまでで999.5ドルとなる。IDriveの通常のハードディスクベース(自己ドライブ)のバックアップの場合と同じく、ユーザは同社から送られてきた1TBのUSBドライブにバックアップしていく。そのドライブに書き込まれるデータを256ビットのAESで暗号化するオプションもある。

同社の期待としては、定期的にドライブを送る習慣があると、ユーザは定期的なバックアップをまじめにやるだろう、という。

ただしこの方式でIDriveに送ったデータは、通常のバックアップと違って、とくにリクエストしないかぎりオンラインで入手できない。まあ、だからこそ、料金を通常のバックアップよりも相当安くできるのだ。ユーザは、その不自由を覚悟しなければならない。

しかしデベロッパのチームを抱える企業にとっては、Amazon Glacierのようなものの方が長期的なストレージとして使いやすいだろう。Amazonのこのサービスでも、ユーザは物理ドライブを送ることができる。でもふつうの企業や個人にとっては、通常のオンラインサービスに加えてこのようなオフサイトのオプションがあると、IDriveをより便利に利用できるだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。