グーグルはインド向けQ&AアプリのNeighbourlyを閉鎖へ

Google(グーグル)は2年前にムンバイでローンチしたQ&AソーシャルアプリのNeighbourlyを閉鎖すると、ユーザーに通知した。広報担当者もTechCrunchに対して、この発表を認めている。

このアプリはNext Billion Initiativeが開発したもので、生活や日常生活などについての実用的な質問の答えを、地域コミュニティが提供す場を与えることを目的としている。

アプリの立ち上げ時にグーグルはTechCrunchに対し、都市部への移住や短期賃貸、多忙な生活が地域コミュニティの活力を変化させ、簡単に情報を共有することが難しくなっていると伝えた。

アプリでは、さまざまな地域の言語による音声ベースでの質問の入力に対応している。

Googleはメールで、Neighbourlyはユーザーが100万以上の質問に対する答えを見つけるのに役立ったが、同社が期待していたほどの人気は得られなかったと述べている。アプリは5月12日にシャットダウンされるが、ユーザーによるデータのダウンロードには半年間の猶予が与えられる。

「我々は2018年にインドのムンバイで、Neighbourlyをベータ版としてローンチした。これは近所の人たちが身の回りの日常的な質問に対する答えを見つけられるような、便利なアプリを目指していた。また、これは世界の情報を整理し、どこからでもユーザーが利用できるようにするという、グーグルの使命に沿ったものだったが、製品は我々が期待していたほどは成長していない」と、グーグルの広報担当者はTechCrunchに伝えている。

グーグルはユーザーに宛てたメールの中で、Google MapsのLocal Guideを試すようにすすめている。

アプリの人気が低かったため、App AnnieやSensor Towerのようなサードパーティーのサービスは、このアプリのストアデータを持っていない。しかしPlay Storeのリストによれば、Neighbourlyのダウンロード数は1000万回を超えている。なおSensor Towerによると、今年の2月のダウンロード数は5000回未満だったという。

新型コロナウイルス 関連アップデート

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。