ショートムービーのQuibiがAirPlayをサポート、iPhoneなどでのコンテンツシェアが容易に

4月にサービスを開始したとき、Quibiはすぐに視聴できるようなショートビデオを提供するという明確な使命感を持っていた。サービスの狭い焦点は多くの潜在的な加入者を誤った方向に動かし、多くの人がシリーズ動画を見るためのより伝統的な方法を要求した。

最終的にQuibiの立ち上げは残念なものとなり、創業者のJeffrey Katzenberg(ジェフリー・カッツェンバーグ)氏はサービスの不調なスタートを新型コロナウイルスのせいにした。他のストリーミングサービスがロックダウンの中でどのように成功してきたかを考えると、それは奇妙な主張だ。インタビュー(ニューヨークタイムズ紙記事)の中で同氏は、テレビへのストリーミングのサポートの追加についても言及した。

新型コロナウイルスのパンデミックとQuibiの期待はずれのパフォーマンスが、この機能のローンチを加速させたのかもしれない。QuibiはApple(アップル)のAirPlayのサポートを追加するという約束を果たした。つまり、iOSユーザーはQuibiのイライラするほど短いコンテンツを、AirPlay対応システムに直接ストリーミングできる。

チーフプロダクトオフィサーのTom Conrad(トム・コンラッド)氏は、Twitterにて今回の機能追加に言及した。「我々はQuibiを外出先で利用するように設計したが、最近ではより屋内で使われるようになっている。そこで、Quibiのバージョン1.3にてiOS向けにAirPlayのサポートが追加された。さらに来月には、Chromecastへのストリーミングの対応が予定されている。

興味深いのは、HBOが待望のMaxサービスを開始する日にこのニュースが入ったことだ。しかし、期待外れと思われていたローンチ後もQuibiが確かに進化を続けているのは良いことだ。

原文へ

(翻訳:塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。