シリコンバレーで挑戦する日本人が運営、後払いモデルの大学受験コンサル「WeAdmit」が約1.2億円の資金調達

米国で後払いモデルの大学受験コンサルティング事業「WeAdmit」を運営するConnecPathはシードラウンドで約1.1Mドル(約1.2億円)の資金調達を実施したことを明かした。

引受先は、ディープコア、サイバーエージェントキャピタル、X Capital、iSGS、加えて、メルカリ共同創業者の富島寛氏、石塚亮氏、マネーフォワード共同創業者の瀧俊雄氏、ママリ創業者の大湯俊介氏、Konmari Media共同創業者の山内一馬氏、レアジョブ共同創業者の中村岳氏、末包昌司氏、保里啓介氏がエンジェル投資家として参加している。

プレシードラウンドではISGS、関野勝弘氏、渡辺毅氏、葛西徹弥氏、前田一成氏、ポケラボ創業者の佐々木俊介氏から調達した。

2017年の9月にアメリカで設立されたConnecPathのCo-founderでCEOを務めるのは、シリコンバレーで挑戦する日本人起業家、真田諒氏だ。

WeAdmitは後払いモデルの大学受験コンサル。真田氏によると、プロの受験コンサルタントを雇うと「時給250ドルぐらい」、「総額で1万ドル」ほどの費用が必要となってしまうこともあるなど高額だ。加えて、担当するコンサルタントによりクオリティーにばらつきがでてしまう。同氏はそのような状況にチャンスを見出した。

真田氏が競合として挙げたのは、「CollegeVine」や「Empowerlyなど。同氏いわく、競合が存在する中でWeAdmitが顧客にウケている要素は、後払いモデルのビジネスモデル、プロのコンサルタントと大学生が混成したチームによる連携によるマンツーマン指導での対応、そして生徒たちを個々に適したキャリアに向かわせるべく設計されるカリキュラム。

東京大学やハーバード大学に入学することが全ての生徒たちに最適なアカデミックキャリアだとは言えない。「『なぜその大学で勉強をするのか』『将来どのような人物になりたいのか』などのイメージを、親にも子供にも描いて欲しい」(真田氏)。

真田氏によれば、米国の大学受験コンサル市場は約1.8Bドル(約1950億円)。年率4%ほどの成長市場だという。産業は古く、混み合っている。コンサルタントは3万人、社数では2万5000ほど存在するそうだ。だが、「ほとんどは個人零細のLLCとか、個人事業主。市場はあるし、やり方が古いので、ディスラプトの余地がある」(真田氏)。SlackやZoomのようなITツールを持ち込むだけで大きな変化になる業界だと真田氏は言う。

WeAdmitは2019年3月にローンチしたばかり。調達した資金はオペレーションの規模拡大に充てる。既に日本参入も視野にあるそうだ。

なぜ外国での起業を選んだのか。真田氏は「『シリコンバレーから(プロダクトを)外に出していく』ということをすれば、世界に通用するサービスを素早く作れると思った」と話す。そして、なぜシリコンバレーを選んだのか。同氏は1例として、ピッチコンテストなどに来場する「オーディエンスの舌がすごく肥えている」ことを挙げた。

「ピッチコンテストなどに行くと、鋭い質問がどんどん飛んでくる。なぜなら、彼らはそのようなイベントに頻繁に参加しているからだ。そういう人たちに囲まれて磨かれ、また他の誰かを磨いていく。お互いに磨き合う環境というのは、同じことを思っている人が多ければ多いほど、積み重なっていく。この集積の強さはシリコンバレーにしかない」(真田氏)。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。