ハーバード大学とMITのMOOCs受講者数がほぼ半減 ― 無料の修了書発行を取りやめたことが原因か

education_home_canvas1

HarvardとMITが公開した大規模オープンオンライン講座(MOOCs)についての内部調査資料によれば、同校のMOOCs受講者数が急激に減っているようだ。2016年には前年の半数近くまで受講者数が減ってしまっている― おそらく、同プログラムが無料の修了書発行を中止したことが原因だ。

MITのIsaac ChuangとHarvardのAndrew Hoが行った今回の調査は、受講者数や彼らの修了講座数、出身地などをまとめた調査で、毎年発表している。そういった統計を記録し始めたのは2012年7月のことで、今年(2016年秋)の統計は開始以来4年目のデータセットとなる。

この調査を注意して見てみると、興味深いデモクラフィック・データがたくさんある;この世界規模のクラスには実にさまざまなバックグラウンドをもつ生徒がいるのだ。

しかし、今年の受講者数は大きく減少している:HarvardとMITは今年新たに40の授業を追加し、合計の授業数は132を数えたにもかかわらず、その受講者数は昨年よりも減り、修了する生徒はそれよりももっと少ない数だった。

2015年、この2つの大学が提供するMOOCsの受講者数はそれぞれ80万人程度だった。これは2つの大学ともに過去最大の数字だった。しかし、今年の受講者数は急激に減り、HarvardXでは54万人、MITでは67万人だった。

授業数は増加していることを踏まえると、授業あたりの受講者数は過去最低レベルまで落ち込んでいることになる。修了者数も過去最低となっているが、それでも2016年の修了者数は初年度のそれを上回っている。

サーティフィケートをもらうために受講する生徒と、単なる聴講に留まる生徒や途中でリタイアする生徒の割合は昨年と同程度だったことには注目しておく必要がある。今年から追加された授業は、それまでの授業と比べて単に魅力的でなかったのかもしれない ― もちろん、新しい授業はまだ実験的なフェーズではあるが。

受講者が急減したのは、おそらく、この2つの大学が無料で修了書を発行するのを2016年初頭に取りやめたことが大きな原因だろう ― これを決断した運営陣も、受講者数にネガティブな影響が出ることは当初から理解していた。そうだとしても、この数字はあまりにも残念なものだったのだろう。この件に関してコメントを頂くため、私はこの調査を実施した者の1人に取材を試みている。

今回の調査レポートはここから無料でダウンロードできる。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。