マイクロソフトがニュージーランドに初のデータセンター設置、クラウド利用増に対応

新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミックで経済の先行きが不透明であるにもかかわらず、成長を続ける分野がクラウドコンピューティング直近の四半期決算でAzureが59%成長したMicrosoft(マイクロソフト)がニュージーランドにデータセンターを設置すると発表したのはおそらくこのためだ。海外投資局から許可が降り次第、新データセンターをオープンさせる。

「ニュージーランドのデジタルインフラへの今回の大型投資は、イノベーションに対する同国の素晴らしい精神への誓いであり、国としての可能性を我々がいかに広げていくかを反映している」とMicrosoftニュージーランドのゼネラルマネジャーを務めるVanessa Sorenson(ヴァネッサ・ソレンソン)氏は声明で述べた。

このプロジェクトの背景には、デジタルトランスフォーメーションの加速がある。いま世界のあちこちでパンデミックによって従業員がオフィスで働くことができなくなったために、企業はこれまでよりも素早くクラウドに向かうことを余儀なくされている。

CEOのSatya Nadella(サティア・ナデラ)氏がTwitterに記したように、データセンターの開設は移行中のニュージーランド企業をサポートするはずだ。「今まで以上に、我々はデジタルトランスフォーメーションのパワーを目の当たりにする。そして今日、ニュージーランドの組織が自前のデジタル能力を構築できるよう、我々は同国における新たなデータセンターリージョンを発表する」とナデラ氏はツイートした。

同社はデータセンター設置以上のことを描いている。スキル・トレーニングやデータセンターの環境負荷の軽減などを含む幅広い投資を行い、データセンターはその一環とする。ニュージーランド当局が許可すれば、同社は世界140カ国をカバーする60リージョンを有することになる。新たなデータセンターはAzureのみならず、Office 365やDynamics 365の使用促進にもつながる。

画像クレジット: Scott E Barbour / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。