メアリー・ミーカー、『インターネット・トレンド2017』 を発表――ハイライトとスライドを掲載

インターネットで何が起きているのか、そのトレンドをつかむにはこれが一番スピーディーな方法だ。Kleiner Perkinsのパートナー、メアリー・ミーカー(Mary Meeker)が今年もInternet Trendsを発表した。テクノロジーの世界の「大統領一般教書」と思えばよい。待望のスライドには資金調達の状況、インターネットの普及、有力なインターフェイス、次の大きな波などあらゆる重要事項が簡潔にまとめられている。

われわれはこの記事に2017年版スライドをエンベッドした。こちらは2016版だ

ハイライトを選び、簡単な解説を加えたスライドショーはこちら。 “The best Meeker 2017 Internet Trends slides and what they mean”

2017年版の主要な項目をピックアップしてみた。

  • スマートフォンの売上、インターネットの普及速度は両方とも減速
  • 「モバイル化」は「モバイルへのシフト」ではなく「モバイルの追加」。アメリカではデスクトップの利用は目立って減少していないが、モバイルの利用は1日1人あたり3時間まで急上昇。
  • モバイル利用時間に比べてモバイル広告収入は追いついていない。今後モバイル広告プラットフォームには大きな成長が見込まれる。
  • オンライン広告の規模拡大の85%をGoogleとFacebookが占めた。
  • 向こう半年以内にインターネット広告額はテレビ広告額を追い越す
  • Spotify等が主導する音楽ストリーミングの売上は物理的メディアの売上を上回った。音楽ビジネスは16年ぶりに売上増
  • オンライン・スポーツは爆発的に成長中。対前年比で視聴者40%アップ。ミレニアル世代の半分は伝統的中継に対して強くオンライン・スポーツを選好
  • 悪意あるファイルを添付したメールスパムはクラウドの利用拡大と歩調をあわせて拡大。クリックするときは細心の注意が必要
  • テクノロジー企業が中国経済の成長の動力源。ライブストリーミングと自転車共有が急拡大中
  • インドではデータのコストが低下したためインターネットの普及が進んだ。スマートフォン価格は高止まり。
  • アメリカにおけるテクノロジー系時価総額トップ企業の60%は第一世代または第二世代の移民によって創立された。テクノロジー系非公開トップ企業の場合、第一世代の移民が50%を創立していた。

スライドは巨大で全部で355枚もある。われわれの作成したハイライトはこちら。

“The best Meeker 2017 Internet Trends slides and what they mean”

〔日本版〕過去のメアリー・ミーカーのレポートについてのTechCrunch記事はこちら

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。