世界初の1テラバイトSDXCカード、Lexarから発売

スーパースローモーションの8Kビデオをしょっちゅう撮ってるって? パソコン全体のデータを財布の中にバックアップしたいって? そういう人にはちっぽけな512 GB SDカードは用をなさないだろう。幸運にもLexarが1 テラバイトのカードを作った。たったの500ドル!

テラバイトカードは何年も前から約束されていた——SanDiskは出すと言っていたが、実現していない。Longsys(Lexarブランドを所有している)が先を越していますぐ買えることになった。いや、支払えるというべきか——出荷時期は明らかにされていない。面白いことにLexarブランドは消えかけていたが戻ってきた。このカード復活の理由だったに違いない。

容量以外に特筆すべきことはない。95 MB/sは普通のSDカードと変わらない。厳密にはSDXCだが、みんな単にSDと呼んでいる。

もちろんテラバイトカードはほとんどの人にとって実用的ではない。大方のフォトグラファーにとって、このカードをバックアップする前にいっぱいにすることは困難だし、推奨できない。もしカードが盗まれたり、壊れたり、故障したりしたら大量のデータ失うことになる。

仮に、やりたいとしても、カード全部を読み込むには3時間ほどかかる。これは理想的ではない。当社のビデオチームのメンバーにテラバイトカードを使いたいか聞いてみた。答えは「うーん、ない。絶対ない」。

ただ、カードスロットが2つあるカメラを使っているなら、こういうスーパー大容量カードと、もっと小さなカードを入れて頻繁にバックアップする方法はある。両方に同時書き込みしておけば、カメラ内バックアップになる。ただ、そうであっても1テラバイトはほとんどの人の必要量を超えている。

とはいえ、初めて1ギガバイトのカードが出てきたとき、みんな笑ったものだ——だれが〈そんな〉大容量を使うのか?

8Kビデオが、高解像度のためというより、トリミングや編集のために普及し、さまざまなメディアで高いフレームレートが要求されるようになると、実際テラバイトがすぐに消えてしまう。ときにはワンカットで。だから、あなたもも私もも必要ないとしても、テラバイトカードがニッチ市場を見つける可能性は高い。

ともあれ、まずは発売日を待とう。

CES 2019 coverage - TechCrunch

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。