中国Royoleが5G対応の第2世代折り畳みスマホ「Flexpai 2」を発表、ヒンジの堅牢性を独自技術で実現か

私は2018年に中国で開催されたTechCrunchのイベントで、初めてRoyole Flexpai(ロヨル・フレックスパイ)を手にした。このデバイスは刺激的で、Samsung(サムスン)とHuawei(ファーウェイ)が一般販売した折り畳み式スマートフォンよりも早期に市場に投入された製品だった。中国・深センに拠点を置くハードウェアメーカーの挑戦だったが、完成度はいまひとつでコンセプトを証明するレベルの出来栄えだった。

この2年間は、折り畳みスマートフォンのカテゴリーは「混乱」と言ってもいい状況だ。2000ドル(約21万円)の折り畳み式スマートフォンが業界を混乱させるとは誰も予想していなかったはずだ。特に多くの人がモバイル機器にあまり投資しない時代に。しかし、折り畳み式スマートフォンが困難なスタートを切ったと言うのは控えめな表現で、Royoleはその後もいくつかの製品を発表していた。とはいえ消費者の視点から見ると、折り畳みスマートフォンのFlexpaiは依然として同社の最も魅力的な製品であることに変わりない。

Royoleは9月22日、北京で開催されたイベントでFlexpai 2を発表した。このデバイスは最初のモデルとデザインが似ており、画面を外側に向けて折り畳むスタイルを採用している。このデザインは端末を閉じたままで通知などを受けられるというメリットがあるが、ポケットに収納するときなどに破損する懸念もある。

記者会見では、デバイスに画面が表示されていたがごく短い時間だった。残念ながら、我々が頼りにできるのは現在にところプレスショットのみだ。これは新型コロナウイルスの感染拡大時における、ハードウェア発表会の悩みのタネであり続けるだろう。さて同社は、Flexpai 2のヒンジについての説明に多くの時間を割いた。結局のところ、サムスンの第1世代折り畳みスマートフォンの大失敗の原因はその部分だったようだ。

Royoleがプレス資料で以下のように説明している。

ヒンジの構造は安定しており、衝撃に強く、スクリーンを保護します。200以上の精密部品を搭載し、加工精度は0.01 mm。このヒンジ技術は約200件の特許を保有し、他の折り畳み式スマートフォンに見られる多くの問題を解決しました。

Flexpaiに触れた時間は限られていたが、第1世代で問題になった堅牢性について問題ないと感じた。デザインは初代より40%ほど薄くなっている。ディスプレイは7.8インチと大きいが、ガラスの強化が今後使用上の問題になるかどうかはわからない。

5Gをサポートし、4450mAhのバッテリーとSnapdragon 865プロセッサーを搭載。同社はAndroid 10上に構築された独自OSのwaterOSをアップデートし、よりシームレスな折り畳み体験を提供している。中国では1427ドル(約15万円)前後で発売される予定だ。米国での販売については現在のところ不明だ。

画像クレジット:Royole

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。