子育Tech委員会が子育て領域サービスをまとめた「子育Techサービスカオスマップ(2020年版)」を公開

子育Tech委員会 子育て 子育Techサービスカオスマップ

子育Tech委員会」(こそだてっく いいんかい)は7月29日、子育てにまつわるサービスをまとめた「子育Techサービスカオスマップ(2020年版)」を作成・公開した。合計57サービスを6つのカテゴリーに分類し掲載している。

女性のキャリア進出・核家族化・共働き家族の増加に伴い、昨今、新しい子育てのあり方が問われている。。そのような社会を背景に、テクノロジーを用いた子育てサービスが様々な分野で誕生し日本の子育てを支えたいと取り組んでいるという。

そこで子育Tech委員会では、子育てにまつわるサービスについて、合計57サービス・6カテゴリーに分類した「子育てTechカオスマップ」を作成した。なお同マップは、ロゴの大きさや配置など業界規模やシェアとは関係性はないとしている。

  • アルバム・写真関連: 家族や子どもの写真関連サービス
  • 医療・サービス: 家族や子どもの心身の健康をサポートするサービス
  • IoT/AI: インターネット・AIを用いた育児関連サービス
  • メディア: 育児に役立つコンテンツ配信メディアサービス
  • SNS/コミュニケーション: ママ同士のコミュニケーションサービス
  • ツール(記録管理・サービス): 赤ちゃんのお世話や子供の教育に関するサービス

子育Tech委員会は、カラダノートが発起人となり、2018年5月に発足した有志組織。2020年7月現在の参画企業は、カラダノートファーストアセントVOYAGE MARKETINGイースマイリーBiPSEEクレヨンコネクションテクノロジーシステムズの計7社で構成。現在応援企業を募集している。

関連記事
業界別カオスマップ

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。