日本のDeNAがEasyMile製自動運転電気バスの運行開始へ

2016-07-08-slide-easymile-11-1395x600

単なるFOMO(fear of missing out 取り残されるのが怖い)かもしれないが、最近あらゆるインターネット企業が自動車・交通ビジネスに参入を図っている。日本のDeNAも例外ではなかった。ソフトウェア・メーカーとして有名なDeNAは東京でイベントを開催し、運輸事業を展開することを発表した(Reuters記事)。これには12人乗りの自動運転電気バスが用いられ、まず千葉の幕張地域のショッピングモールで来月から営業を開始する。

DeNAの名前はTechCrunch読者にはおなじみだろう。同社がTechCrunchでもっとも注目を集めたのはモバイルで人気の同社のゲーム・キャラクターとブランドが任天堂にパートナーとして選定されたことだったかもしれない。しかしDeNAはしばらく前からオートモーディブ事業部をスタートさせており、今回フランスの自動運転電気自動車メーカー、EasyMileのバスを使って営業を開始する運びとなった。投入されるのはEZ10ロボット・シャトルと呼ばれるコミュニティー・バスで、世界各地でテスト・プロジェクトが進められている。

EasyMile EZ10は最高時速40kmで、カメラ、GPS始め各種のセンサーを搭載している。ただし制約なしに公道を走るようにはデザインされていない。EasyMileの自動車は限定された私有地構内での運行を前提としており、大量の歩行者や他の交通などが引き起こす困難を避けている。.

DeNAの今回のプロジェクトの目的は主としてフランス製自動運転車が既存システムおよび現行の各種規制の範囲内で正常に運行できることを地元規制当局と協力しつつ確認することにある。また損害保険や自動運転電気自動車を購入したユーザーのための保守契約の提供も手掛ける。

AlibabaLGと同様、DeNAも自動車関連ビジネス参入にあたってスクラッチでハードウェアを製造する道を選ばず、経験豊富なサードパーティーと提携することとした。自動車製造がきわめて複雑であり膨大な資金を要する作業であることを考えれると賢明な選択だろう。

音楽が止まったときに空いている椅子を奪い合うゲーム同様、自動車ビジネスへの参入は非常に大きな賭けだ。ただしサードパーティーとの提携であれば、初期投資は少なくてすむし、賭けに失敗したと判明したときの撤退でも大きな損害を被らずにすむ。各種要素の正しい組み合わせを早期に発見した企業は大きな利益を得られるだろう。DeNAとEasymileが賭けに勝つことになるのか注目だ。

〔日本版〕国内のメディアの記事では自動車事業におけるDeNAとDoCoMoとの提携も報道されている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+