欧州の打ち上げ会社Arianespaceが衛星ライドシェアに成功、民間企業を含む計53基を宇宙空間に運ぶ

小型衛星打上げ業界は加熱しており、現在多くの小型打上げ事業者が、活発な軌道上のロケットを持つ次の企業を目指している。既存の大型ロケット事業者であるArianespace(アリアンスペース)もこの争いに参加しており、同社のライドシェアサービスが小型衛星会社にどのように機能するかを示すために、初のデモンストレーション打ち上げを実施した。これは同社とって1年以上ぶりの打ち上げになるが、2020年初頭に予定されていたいくつかの打ち上げが新型コロナウイルスの感染蔓延や、打ち上げ施設のあるフランス領ギアナでの緩和措置のために中止または延期されていた。

Arianespaceは米国時間9月2日の米国東部標準時午後9時51分(日本時間9月3日午前11時51分)にギアナ宇宙センターから、合計53機の衛星を搭載した同社のVegaロケットを地球低軌道上のさまざまなな目的地に向けて打ち上げた。今回は欧州宇宙機関(ESA)と欧州委員会(EC)によって一部資金提供された概念実証ミッションだったが、民間企業の顧客のために26基の衛星も運んだ。IoT接続のスタートアップであるSwarmは12基の小型衛星、通信衛星のスタートアップのKeplerは3番目の衛星を打ち上げた。ほかの、リモートセンシング技術を開発中のSatellogicとメタン排出量の追跡を行うGHGSatも、ペイロードにそれぞれ衛星を搭載していた。

前述のようにこのミッションは、ArianespaceのVegaロケットが小型衛星のライドシェアの顧客のニーズに応えられることを示すことが目的だ。小型衛星のライドシェアモデルは、複数の顧客に打上げ費用を分散できるため、小型衛星事業者に人気がある。小型衛星は、政府や防衛省に代わって運ぶことを目的とした大型の非同期衛星に比べて非常に軽量であり、小型衛星のオペレータでも打ち上げ予算を捻出できるメリットがある。

SpaceXは昨年、小型衛星会社向けにセルフブッキング型のライドシェアモデルを導入した。また、Rocket Labは同じ市場に特化したサービスを提供しており、打ち上げコストを大幅に削減し、小型衛星を目的地まで直接運べる小型ロケットを使っている。しかし、市場はより多くの打ち上げ業者を受け入れる準備ができているようで、Arianespaceにとっても、この需要の高まりに対応しながら、提供するサービスを多様化し、新たな収益をもたらすだろう。

画像クレジット:Arianespace

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)