無料アイコンを提供するFont Awesomeがアイコンの利用をカスタマイズできる有料会員制サービスFonticonsを立ち上げ

dave-travis-fonticons-yc

自分でWebサイトを作ったことのある人なら、Font Awesomeをご存知だろう。無料のアイコンを500以上も提供し、それをわずか1行のCSSで利用できるサービスで、今ではホワイトハウスのオフィシャルWebサイトをはじめ、世界中の約4000万のWebサイトが使っている。

今回、Font Awesomeの作者Dave Gandyが、FAからの前進の第一歩として、会員制サービスFonticonsを立ち上げた。

Fonticonsを作ったGandyとTravis Chaseは、同じ町内で育った幼なじみだが、二人は再びいたずら友だちになってFonticonsを始めることになった。

このサービスにはFont Awesomeの機能もそのまま含まれ、有料会員には新しい機能が提供される。有料プランの料金は最大で年間99ドルまでだ。

新しい機能のひとつが、アイコンキットの作成だ。これは、自分のサイトが使うアイコンをあらかじめ指定しておき、不必要なアイコンがロードされないようにする。そしてどのアイコンも、ユーザのサイトがそれらをいちばん高速にロードできるサーバからサーブされるようにする。

有料会員のための第二の機能は、ベクタアイコンのインポートだ(たとえばユーザの会社のロゴなど)。それらもキットにインポートされるから、ほかのアイコンと同じように使える。

fonticons-custom-icons

Fonticonsにはマーケットプレースもあるので、そこで人気のデザイナーから自分専用のアイコンセットを購入できる。今、その‘店頭在庫’は1万種類ぐらいあるそうだが、でも今後デザイナーがどんどん増えれば天文学的な数になるだろう、と同社は言っている。

マーケットプレースでは、アイコンをデザイナーに特注することもできるから、既存のアイオンセットにないものを、補うことができる。

GandyとChaseによると、新しい機能は十分に魅力的だから、FAからFonticonsへの乗り換えはスムーズにいくだろう、という。とは言うものの、FAはそのまま残ってしかも無料だから、今後も利用価値は十分にある。しかもGandyらは、FAのアップデートは今後も続ける、と言っている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。