ストリーミングサービスの浸透やコード・カッティング(編集部注:ケーブルテレビをやめてネット経由の動画利用に移ること)の傾向により、米国の消費者がビデオを視聴する方法も変わりつつある。ニールセンによると、今日、米国の3分の2の世帯がビデオをストリーミングできるデバイスを所有している。今朝発表された新たなレポートでは、ストリーミングサービスが“ネットにつながっているリビングルーム”を形成していることが見て取れる。また、レポートには米国民がRoku、Apple TV、Amazon Fire TVといったスマートTVデバイスで月に80億時間近くストリーミングしていることが記されている。
さらには、13〜34才の消費者のスマートTVでのストリーミング視聴時間はコンピューターやモバイルデバイスの2倍になるとのことだ。
具体的には、13才以上の消費者は1日あたり平均1時間以上スマートTVでストリーミングを視聴していて、これに対しコンピューターでの視聴は36分、スマホやタブレットといったモバイルデバイスでの視聴は24分となっているとニールセンは指摘している。
ニールセンはまた、ライブTVネットワークは、よりたくさんのビデオコンテンツをスマートTVで観られるようにすることで若い世代にアクセスできる、と述べている。
現在、トップ5のテレビネットワークのライブTVを視聴する18〜24才はわずか3%にすぎないーこれは若い消費者が従来型のTV視聴から遠ざかっていることを暗に示している。
一方、その世代の8%がスマートデバイスを通じてコンテンツを視聴している。
「テレビ局にとって、テレビで放映したコンテンツをさらに広く展開し、コンテンツをスマートデバイスで観られるようにすることで視聴者へのアクセスを最大化する大きな機会となる」とニールセンは説明している。
ただ、全体的にビデオストリーミングはかなり成長しているものの、普通のTVがまだ主流で、従来型のTV鑑賞は消費者の視聴時間の大部分を占めている、と指摘している。
[原文へ]
(翻訳:Mizoguchi)