調査報告:税法をIT巨人向けに変えれば、米政府は890億ドルを手に入れる

IT巨人たちはGoogleからAppleまで、海外タックスヘイブン(租税回避地)のファンとして悪名が高く、数十億ドルもの節税をしている。調査報道ジャーナリスト協会の最新レポートによると、「もしこの現金が国内にあって現行法人税率35%が適用されれば、米財務省は890億ドルの臨時収入を得ることになる。これは、米国の本年度財政赤字予測5140億ドルの17%にあたる。

議論は新しいものではないが、この報告は税法を変更しないことが非常に高くついていることを指摘している。「もし米国の多国籍企業が海外現金を米国銀行に置き、米国の国債、株式、証券等を買っていれば、それらの資産は送還されたものして扱われ、米国税法の対象になる」と、カール・レビン上院議員が協会の報告ろ受けて語った。

海外に隠し持つIT業界の大物たちの内訳を以下に示す。資産の多くが米国政府機関債として保持されている。

各IT企業はレポートについて標準的回答を返した。「Ciscoは納めるべき税金をすべて支払っている」。同じくAppleは、「当社は支払うべき税金を払う ― 1ドル残らず。われわれは法を遵守するだけでなく、法の精神も守っている」。

かつてApple CEO Tim Cookは、もし政府が税法を単純化すれば、同社の海外口座を国内に送還することに協力すると言った。一部の議員ら、例えば共和党の次期大統領候補、ランド・ポールは海外タックスヘイブンの慣用を擁護している。


[Appleのような会社が、他のどの米企業とも同じように節税したがっていることを、政府が中傷するのはばかげている]

いずれにせよ、議会が本会期中に米税法のこの部分を改訂できるかどうかは不明だ。議会はまだ、移民法改訂やNSAの改編を議論しなくければならない ― これらすべてを数ヵ月後に始まる選挙年の中で。

Image: Flickr User JD Hancock under a CC by 2.0 license

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。